闇に浮かぶサクラ 福増寺でライトアップ 渋川
上毛新聞
2017年4月13日
-->
渋川市赤城町津久田の福増寺では、見頃を迎えた境内のサクラがライトアップされ、夜の山寺を華やかに彩っている=写真。
樹齢110年を超すソメイヨシノやヤマザクラなど十数本が、山門や鐘楼とともに夜空に浮かび上がる。寺には京都府の庭師、北山安夫さんが手掛けた枯れ山水の庭もあり、訪れた人たちは、庭を味わいながら散策を楽しんでいる。
ライトアップは日没から午後9時ごろまでで、開花期間は続ける予定。問い合わせは同寺(☎0279・56・3408)へ。
樹齢約60年のソメイヨシノが市道沿いに1・3キロの区間で立ち…
ㅤ花盛りとなったサクラが渋川市赤城町津久田の福増寺でライトア…
嬬恋村三原の国道144号三原バイパスの桜並木が、約300メー…
みどり市笠懸町の鹿の川沼の桜並木がライトアップされ、水面(み…
桜の季節に合わせた富岡製糸場(富岡市)のライトアップが1日始…
紫やピンクの鮮やかなカッコソウが、中之条町西中之条の福田具…
ㅤ前橋市大手町の前橋公園は、350本のサクラがほぼ満開となっ…
「第27回しんまち桜まつり」(高崎市主催)が1日、同市新町の…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。