「天狐の舞」奉納 金古諏訪神社で春祭り 高崎
上毛新聞
2017年3月30日
高崎市の金古諏訪神社の春祭り「祈年祭」が26日、同神社で開かれ、伝統の太々神楽が奉納された=写真。
冷たい雨の中、太々神楽保存会の大人に交じって小中学生も練習の成果を披露し、「巫女舞」「天狐の舞」などを力強く奉納した。福投げも行われ、地域の人が餅や菓子などに手を伸ばした。
同神社では春祭りで神楽、秋祭りで獅子舞などを奉納。太々神楽は江戸時代から氏子によって受け継がれ、市重要無形民俗文化財に指定されている。
ㅤ6年に1度の祭り、星尾諏訪神社の御柱(おんばしら)祭が17…
大泉町の社日稲荷(いなり)神社(井上正俊宮司)で26日、春季…
ㅤ第30回高崎映画祭の授賞式が27日、高崎市の群馬音楽センタ…
国の選択無形民俗文化財で、群馬県南牧村に400年以上前から伝…
「第6回たくみの里つるし雛(びな)・ひなめぐり」が、みなかみ…
桐生青年会議所(坪井良樹理事長)などは、桐生市の桐生八木節ま…
高崎映画祭委員会は7日、第32回高崎映画祭(3月24日~4月…
高崎市の桜の名所を楽しむ毎年恒例の催し「たかさき春まつり」(…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。