甘い春レタス、出荷が最盛期 坂東
茨城新聞
2017年3月23日
坂東市の農家で春レタスの出荷が最盛期を迎えた。ビニールトンネルが広がる畑では、各農家の人たちが連日早朝から、収穫や箱詰めの作業に追われている。
同市長須の鈴木昇さん(62)方の畑では、家族3人が忙しく動き回り、ビニールの覆いをめくって丸々と成長したレタスを次々に包丁で刈り取っていた。鈴木さんは「今年は生育が良く、甘くてシャキシャキしている」と、出来栄えに満足した様子だった。
春レタスの出荷は4月中旬ごろまで続く。
潮来市上戸の水田できのう、極わせ品種「一番星」の田植えが始ま…
潮来市徳島で10日、極早生(わせ)品種「一番星」の田植えが始…
県内で早場米産地として知られる潮来市で10日、極早生(わせ)…
霞ケ浦、北浦周辺で盛んなレンコンの栽培。行方市繁昌のレンコ…
「春の七草」の一つ、セリの国内有数の産地である行方市で、収穫…
小正月(15日)を前に五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を願う…
見た目は普通のミニトマト。しかし一粒口に入れてかみしめると、…
クレソンを専門に栽培する筑西市の三国園。ステーキなど肉料理…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。