息災願い火渡り 前橋・天明寺
上毛新聞
2016年12月12日
-->
国府白菜の産地に近い前橋市池端町の天明寺(鈴木辨望住職)は10日、同寺で無病息災と豊作を祈る「白菜加持法要」を行った。地元住民ら300人が護摩法要で今年一年間のけがれを清め、ハクサイを持ち帰った。
山伏姿の僧侶が木組みの護摩壇に火を付けると、住民らが願いを書いた木札を投げ入れ、もうもうと立ち上がる煙を浴びた。
炎が縮小した護摩壇を崩し、僧侶のほか希望した子どもからお年寄りまでが火渡りをした=写真。おっかなびっくり早足で駆け抜ける人や、目をつむってじっくりと渡る人もいた。
少林山達磨寺(広瀬正史住職)の恒例行事のすす払いが17日、高…
大天狗(てんぐ)の面で知られる沼田市上発知町の迦葉(かしょう…
館林市堀工町の茂林寺のタヌキ像22体が、お内裏様や五人ばやし…
ㅤ白衣大観音の開眼供養が行われてから丸80年の節目を迎えた2…
崇禅寺(岩田真哉(しんさい)住職)は7日、桐生市川内町の同寺…
住民の安産や無病息災を願う太田市高林地区の焼き餅会が22日、…
2月3日は節分。群馬内各地の寺社でさまざまな行事が行われる。…
積雪から枝を守る「雪つり」が、川場村門前の吉祥寺(村上英行住…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。