北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
エンタメ・文化美術・芸術群馬

被災地の交流を写真で紹介 群馬・さかな屋ゆうがパネル展

上毛新聞
2023年3月21日

 東日本大震災のボランティア活動を伝える「東北とゆう パネル・写真展」が11日、群馬県前橋市大利根町の鮮魚店兼飲食店「さかな屋ゆう」で始まった。被災地の岩手、宮城、福島3県を支援する花火大会や住民との交流の様子を切り取った写真約20点が並び、来店者が被災地に思いを寄せている。4月11日まで。

店主の高橋裕貴さん(32)は2011~15年にかけ、被災地で花火を打ち上げるボランティア団体「LIGHT UP NIPPON」に所属。花火大会の運営や資金を調達するグッズ販売などで約100回現地を訪問してきた。

活動を通じて「三陸沿岸部の魅力を地元群馬の人に伝えたい」と思い立ち、21年に同店を開業。販売している鮮魚は全て3県の沿岸の業者から仕入れている。

会場には、花火の打ち上げ準備に取り組む様子や夜空に咲く大輪の写真などを展示。活動1年目の写真には、花火にじっと見入る大人や目を輝かせる子どもの表情が写っており、高橋さんは「この顔を見た時、被災地と関わり続けたいと思った」と振り返る。

展示物は順次入れ替える予定。高橋さんは被災地と関わってきたことに「楽しいからイベントに携わり、おいしいから魚を食べてきた」と笑顔で強調。「『支援』ではなく『趣味』として関わり続けてきた思いを感じてほしい」と語った。

午前11時~午後8時。月曜定休。問い合わせは同店(電話027-212-9027)へ。

関連ニュース

  • うごく立体紙芝居 前橋文学館
  • 「群馬の人に見てほしい」 朔太郎記念の映画「天上の花」 来月の全国公開へ監督会見 群馬・前橋市 
  • 鉄郎やメーテルなど25点 前橋で松本零士さんの版画作品展
詳細はこちら

← 地元産イチゴ使い菓子やパン 茨城・阿見でスイーツフェア 31日まで
一橋徳川家の名品一堂に 水戸 重文書簡や甲冑、刀も 4月2日まで →

人気記事(1時間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 人間国宝・大西さん回顧展 漆器や愛用道具60点 6月1日まで 茨城・筑西
  • 栃木県内にもインバウンドの波 外国人観光客の宿泊数が過去最多に 2024年集計

人気記事(1週間)

  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 宇都宮駅東口で5月18日にお酒&グルメのイベント「SAKE TO SAKE」総勢50店舗が出店
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 宇都宮観光PR特使に4人 オーディションで500人超の応募から選ばれる

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社