子どもたちの絵輝く JR桐生駅にイルミネーション
上毛新聞
2016年12月5日
-->
JR桐生駅の北口広場にイルミネーションが設置され、約8万球の発光ダイオード(LED)電球が通行人を楽しませている=写真。点灯は来年2月14日まで。
植栽や時計台の装飾に加え、市内の子どもたちが制作した90センチ四方の展示パネル約30枚が並んでいる。「みんなでつくる・にぎわうまち」をテーマに絵を描いて電飾を配置した作品で、桐生が岡遊園地やのこぎり屋根の建物といった地元の観光名所が輝いている。
きりゅう市民活動推進ネットワーク(近藤圭子代表)が主催。点灯は日没から午後11時まで。
伊勢崎駅前を彩る「まちなかイルミネーション」の点灯式が28日…
東武館林駅東口の夜を彩る「たてばやし光のページェント」(館林…
JR渋川駅の駅前広場と駅前通りのイルミネーション点灯式が3日…
わたらせ渓谷鉄道の冬を彩る「各駅イルミネーション」が4日、桐…
冬の夜空を彩る恒例の「上毛電鉄大胡駅イルミネーション」が前橋…
◎約10万個のLEDで色鮮やかに 太田市役所駐車場 コロナ…
冬の夜の伊勢崎駅前を彩る「まちなかイルミネーション」の点灯式…
約100万球の発光ダイオード(LED)を使ったイルミネーショ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。