光の装飾 駅前彩る 東武館林駅で点灯式 館林
上毛新聞
2016年12月5日
-->
東武館林駅東口の夜を彩る「たてばやし光のページェント」(館林商工会議所青年部主催)の点灯式が3日、駅東口前のロータリーで開かれ、電球3万個の幻想的な光の装飾が浮かび上がった=写真。
カウントダウンに合わせて点灯すると、市内の多々良沼に飛来する冬の風物詩のハクチョウや、観光マスコットキャラクター「ぽんちゃん」などの電飾が一斉に輝き始めた。
式典で同青年部の遠藤明宏会長は「訪れる人の心が癒やされ、館林市がこれまで以上に元気になってほしい」とあいさつした。
点灯時間は午後5時~午前0時半。来年1月20日まで。
JR桐生駅の北口広場にイルミネーションが設置され、約8万球の…
伊勢崎駅前を彩る「まちなかイルミネーション」の点灯式が28日…
JR渋川駅の駅前広場と駅前通りのイルミネーション点灯式が3日…
わたらせ渓谷鉄道の冬を彩る「各駅イルミネーション」が4日、桐…
冬の夜空を彩る恒例の「上毛電鉄大胡駅イルミネーション」が前橋…
◎約10万個のLEDで色鮮やかに 太田市役所駐車場 コロナ…
冬の夜の伊勢崎駅前を彩る「まちなかイルミネーション」の点灯式…
約100万球の発光ダイオード(LED)を使ったイルミネーショ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。