聖夜へ準備着々 ポインセチア出荷ピーク 鹿沼
下野新聞
2016年11月22日
-->
クリスマスシーズンの到来を前に、鹿沼市塩山町の「谷田部園芸」でポインセチアの出荷作業が最盛期を迎えている。
同園では4棟のビニールハウスで23品種を栽培。丸みを帯びた赤い葉が人気の「プリメーロレッド」のほか、ピンクや黄色など色とりどりのポインセチアがずらりと並んでいる。
21日は従業員ら約10人が鉢花の袋詰めやトラックへの荷積み作業などに精を出していた。栽培責任者の谷田部篤(やたべあつし)さん(35)は「ことしは茎が丈夫に育ち上々の出来です」と話している。
出荷作業は12月上旬まで続き、約1万2千鉢を東北から九州に出荷するという。
春の訪れを告げるフクジュソウが24日、栃木市都賀町大柿の野…
【栃木】花の企画展「クリスマスを彩る花たち」が25日まで、…
冬の花として知られるシクラメンの出荷が県内の生産農家で始ま…
【宇都宮】新里町の「道の駅 ろまんちっく村」で、カリアンド…
【大田原】北金丸の市天然記念物ザゼン草群生地の2月1日の一…
大田原市北金丸の市指定天然記念物ザゼンソウ群生地で、落ち葉…
【那須塩原】島方の佐藤操(さとうみさお)さん(75)方の庭…
【那須塩原】六条大麦の畑に来年の干支(えと)のニワトリや「…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。