釜川彩る、光の魔術 うつのみやイルミネーション2016
下野新聞
2016年11月18日
宇都宮市中心市街地を華やかに彩る冬の風物詩「うつのみやイルミネーション2016」が17日始まり、同市江野町のオリオンスクエアで点灯式が行われた。
同市中心市街地ライトアップ実行委員会(須賀英之(すかひでゆき)会長)、歴史と光のフュージョンプロジェクト実行委員会(中津正修(なかつまさし)委員長)が主催。
午後6時すぎ、点灯のカウントダウンがスタート。吉田信博(よしだのぶひろ)副市長らがスイッチを押すと、同スクエアの屋根に飾られた電飾が一斉に輝き、シャボン玉が夜空に飛んだ。
イルミネーションは来年1月15日まで。毎日午後5~9時、釜川沿いは午前1時まで点灯される
日光市匠町の景勝地「憾満ガ淵(かんまんがふち)」に並ぶ地蔵…
【宇都宮】会場内の明かりを消して環境について考える「キャン…
【佐野】吉水町の道の駅「どまんなかたぬま」で3日、恒例の「…
宇都宮市のオリオン通り曲師町商業協同組合(長谷川正(はせが…
【日光】日本最古のリゾートホテルとされる上鉢石(はついし)…
【矢板】JR矢板駅西口の駅前広場でイルミネーションの点灯が…
奥日光の夜を彩るライトアップイベント「雪灯里(ゆきあかり)…
一年で最も寒くなる時期とされる大寒の20日、奥日光の秘滝「…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。