浅間山で初冠雪 平年より4日遅く
上毛新聞
2016年11月3日
県内は1日、気圧の谷の影響で気温が下がって県北部で雪や雨が降った。前橋地方気象台は浅間山で初冠雪を観測したと発表した。
初冠雪は平年より4日遅く、前年より14日早いという。秋晴れの下、山頂付近で雪化粧が見られた=写真。
昼前から高気圧に覆われ、南部を中心に晴れて気温が上がった。各地の最高気温は伊勢崎22・1度、前橋21・9度、桐生20・4度、上里見(高崎)20度などで平年並み。
1日午後3時50分ごろ、長野原町北軽井沢の浅間牧場にある天…
群馬県片品村の丸沼高原・日光白根山ロープウエー山頂駅周辺の…
前橋市の赤城大沼周辺に群生するススキが風に揺れ、ハイカーらに…
草津白根山(草津町)の白根火山ロープウエー山麓駅近くの武具脱…
浅間山の麓に広がる鬼押出し園(嬬恋村鎌原)のツツジやナナカマ…
カエデやナナカマドが赤や黄に色づいた、谷川岳ロープウエー天神…
谷川岳一ノ倉沢(みなかみ町)のブナやカエデが鮮やかに色づき、…
丸沼高原・日光白根山ロープウエー山頂駅(片品村東小川)周辺の…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。