雪の滑り台で涼を満喫 「夏の雪あそび」4年ぶり復活 日光・川俣
下野新聞
2016年7月3日
奥鬼怒の天然雪を活用したイベント「夏の雪あそび」が2日、日光市川俣の旧女夫渕温泉駐車場付近の特設会場で4年ぶりに復活し、夏に涼を求める多くの親子連れがそり遊びなどを楽しんだ。
奥鬼怒・川俣温泉旅館組合(八木沢昌夫(やぎさわまさお)組合長)が主催。イベントは地震や台風など相次ぐ自然災害で2013年から中断していたが、今年3月に誘客促進のため再開を決定。会場の西約12キロの林道近くの空き地に奥鬼怒山中の天然雪約50トンを重機などでかき集め、保管していた。
長さ約10メートルの滑り台が設置され、子どもたちは興奮した様子で何度も滑り降りた。
ニッコウキスゲが霧降高原のキスゲ平園地で見頃を迎えている。…
日光二荒山神社の神体である奥日光の男体山(2486メートル…
【日光】杉並木の中を駆け抜ける毎年恒例の「第11回日光杉並…
【那須】町観光協会は4日、宿泊予約サイト「e那須ネット」を…
【日光】弓の名手として伝えられる那須与一(なすのよいち)を…
県は来月から、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー…
【宇都宮】第4回宇都宮どろんこバレーボール(宇都宮どろんこ…
【足利】足利、栃木両市など県南地域5市2町はこのほど、2次…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。