秋色染まる赤城
上毛新聞
2019年10月26日

赤城山の木々が赤や黄に染まり、観光客らが秋の彩りを楽しんでいる。青空の広がった23日、小沼では家族連れや小学生の団体が、水面に映った紅葉に見入っていた=写真。
赤城山観光連盟によると、例年よりも1週間ほど遅く見頃を迎えた。黒檜山や地蔵岳の山頂、大沼のボートから見る紅葉も趣があるという。
赤城山では標高の低い場所も徐々に色づき始めており、11月中旬ごろまで紅葉が楽しめそう。
-->
赤城山の木々が赤や黄に染まり、観光客らが秋の彩りを楽しんでいる。青空の広がった23日、小沼では家族連れや小学生の団体が、水面に映った紅葉に見入っていた=写真。
赤城山観光連盟によると、例年よりも1週間ほど遅く見頃を迎えた。黒檜山や地蔵岳の山頂、大沼のボートから見る紅葉も趣があるという。
赤城山では標高の低い場所も徐々に色づき始めており、11月中旬ごろまで紅葉が楽しめそう。
高崎市の榛名山を舞台にした第5回榛名山ヒルクライムin高崎(…
10人乗りの手こぎボートレース「赤谷湖Eボート大会2017」…
まだ雪の残る北毛の山々を背景に、三つに分かれた美しい沼が横…
茨城・霞ケ浦周辺の4市の観光名所や飲食店を自転車で周遊し、ポ…
国のナショナルサイクルルートに指定された自転車道「つくば霞ケ…
政府の自転車活用推進本部(本部長・赤羽一嘉国土交通相)は7日…
ハイキングツアー「ガイド&シェフと行く谷川岳一ノ倉沢」が、み…
長野、新潟両県との県境で整備中の「ぐんま県境稜線(りょうせん…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。