コキアの丘、傘の花 ひたち海浜公園
茨城新聞
2017年10月18日
-->
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、約3万2千本のコキアが紅葉のピークを迎えている。
雨の日が続くものの、園内は大勢の来場者でにぎわい、真っ赤に染まった丘では色とりどりの傘の花も咲く。
同園は22日まで各種イベントを楽しむ「コキアカーニバル」を開いており、最終日は入園が無料となる。管理事務所によると、見頃は最終日まで続く。
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、みはらしの丘のコキア…
水戸市見川1丁目の偕楽園公園もみじ谷で、カエデが紅葉の見頃を…
県内は10日朝、寒気と放射冷却の影響で冷え込み、水戸市で初霜…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、紅葉したコキアが丘一…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、コキアの紅葉がピーク…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、巨大ススキのパンパス…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、高さが3メートルほど…
小美玉市中台の希望ケ丘公園周辺に広がる転作田に、ピンク、赤の…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。