栃木県の今週末のイベント《7月19日~21日》大谷夏祭り/益子手筒花火/サクレ無料配布/ひまわりフェス

2025年7月17日

栃木県内で今週末(7月19日~7月21日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめてご紹介します。

☆大谷夏祭り(宇都宮)
2年前、半世紀ぶりに復活した大谷地区の夏祭り。盆踊り、お囃子、日光さる軍団の猿回し芸などのほか、大谷にゆかりのある飲食店も多数出店する。

期間:7月20日(日)
時間:12:30~21:00
会場:大谷景観公園(栃木県宇都宮市大谷町1162)ほか
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆宇都宮二荒山神社天王祭(宇都宮)

19日夜に親子神輿対面神事があり、各町会の神輿が宇都宮二荒山神社の石段を威勢よく駆け上る。20日には市街地で神輿渡御が行われる。

期間:7月15日(火)~7月20日(日)
会場:宇都宮二荒山神社(栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1)ほか
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆八坂神社天王祭(宇都宮)
期間中、夜は神社前に飲食屋台が出店。20日にはJR宇都宮駅北側周辺の氏子町会を神輿が練り歩く。

期間:7月15日(火)~7月20日(日)
会場:八坂神社(栃木県宇都宮市今泉4-16-28)ほか
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆サクレ無料配布イベント(宇都宮)
フタバ食品の人気氷菓「サクレ」シリーズの発売40周年を記念して、サクレレモンをFKD宇都宮店で先着900人に無料配布する。

期間:7月19日(土)
時間:11:00~17:00(なくなり次第終了)
会場:FKD宇都宮店(栃木県宇都宮市今泉町237)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆サマーフードフェスタ(宇都宮)
益子町のチーズケーキ専門店「cheese³」、宇都宮市の洋菓子店「パティスリーナカガワ」などがFKDインターパーク店に出店する。

期間:7月18日(金)~7月21日(月・祝)
時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会場:FKDインターパーク店(栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆にっぽん全国 職人の技展(宇都宮)
職人の手でつくられた生活を彩る工芸品が東武宇都宮百貨店に集結する。

期間:7月17日(木)~7月22日(火)
時間:10:00~19:00(最終日は18:00まで)
会場:東武宇都宮百貨店宇都宮本店(栃木県宇都宮市宮園町5-4)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆元祖おばけやしき(宇都宮)
オリオン通りに面したオリオンACぷらざで開催される夏恒例のお化け屋敷。駄菓子の販売も。

期間:7月19日(土)~8月24日(日)
時間:11:00~19:00
会場:オリオンACぷらざ(栃木県宇都宮市江野町3-10)
料金:中学生以上300円、小学生100円
⇒イベント詳細はこちら

☆宇都宮アニソン万博(宇都宮)
野外でDJによる選曲でアニメソング(アニソン)を楽しむイベント。飲食店も出店する。

期間:7月21日(月・祝)
時間:12:00~18:00
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)
料金:入場2,000円(無料エリアあり)
⇒イベント詳細はこちら

☆宮ふれあいステーションジャズ(宇都宮)
「ジャズのまち」宇都宮を発信しようと定期的に開催されているイベントで、JR宇都宮駅構内にジャズの音色が響き渡る。

期間:7月20日(日)
時間:14:00~14:30、15:00~15:30
会場:JR宇都宮駅2階改札前(栃木県宇都宮市川向町1-23)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆動くゴッホ展(宇都宮)
栃木県立美術館の夏の企画展。ポスト印象派を代表する画家、ゴッホの残した言葉を紐解きながら、その代表作を「動く絵画」として映像化して展示します。

期間:6月28日(土)~9月7日(日)
時間:9:30~17:00
会場:栃木県立美術館(栃木県宇都宮市桜4-2-7)
料金:一般1,250円、大学・高校生600円、中学生以下無料
⇒イベント詳細はこちら

☆久下田祇園祭(真岡)
真岡市久下田地区を代表する夏祭り。初日と2日目には久下田駅入口交差点周辺が歩行者天国となり、名物の神輿の夜渡御が行われる。

期間:7月18日(金)~7月20日(日)
会場:久下田駅前通り周辺(栃木県真岡市久下田)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆手筒花火(益子)

地元有志らの下野手筒会が手筒花火を勇ましく持ち上げると、空に向かって高さ8mにもなる火炎が吹き上がり、見物客を魅了する。

期間:7月19日(土)
時間:18:45~21:00
会場:益子観光南駐車場(栃木県益子町益子4978-3)
料金:入場無料(有料観覧席あり)
⇒イベント詳細はこちら

☆あじさい祭り(益子)
色とりどりのあじさいが咲くのに合わせて、鹿島神社から太平神社までの参道で提灯を点灯する。28日は大祓式・茅の輪くぐり(18:00~)が行われる。

期間:6月24日(火)~7月25日(金)
会場:太平神社あじさい公園(栃木県益子町益子4699)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆氏家商工まつり(さくら)
19日は子供みこしやお囃子、20日は抽選会や阿波踊りなどが行われ、さくら市氏家地区の夏を盛り上げる。

期間:7月19日(土)~7月20日(日)
時間:16:00~21:00
会場:氏家大通り(栃木県さくら市氏家)ほか
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆きつれ川の鮎まつり(さくら)
道の駅きつれがわに隣接する公演で、鮎のつかみ取りや鮎の塩焼きの販売が行われる。

期間:7月20日(日)
時間:8:30~15:00
会場:きつれ川水辺公園(栃木県さくら市喜連川4145-10)
料金:有料(つかみ取り1回500円など)
⇒イベント詳細はこちら

☆ツナガルえほん展(さくら)
戦後80年特別展として、ロングセラー絵本の世界観の展示を通して、親子に命と平和の大切さを伝える。

期間:7月19日(土)~8月24日(日)
時間:9:00~17:00
会場:さくら市ミュージアムー荒井寛方記念館-(栃木県さくら市氏家1297)
料金:一般1,300円、さくら市民・大学生以下650円
⇒イベント詳細はこちら

☆しもつけ燈桜会(下野)
約1300年前に下野国分寺で行われていた法会(ほうえ)を現代風にアレンジ。ろうそくの入った約6,000個の灯籠が並び、明かりが幻想的に揺らめく。

期間:7月19日(土)
時間:18:00~20:30
会場:天平の丘公園(栃木県下野市国分寺993-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆風鈴まつり(下野)
下野厄除大師として知られる華蔵寺の参道に約1300個の風鈴がずらりと飾られ、夏らしい景観と音の世界を演出している。

期間:7月1日(火)~7月31日(木)
時間:10:00~15:00
会場:華蔵寺(栃木県下野市下古山928-1)
料金:拝観料300円
⇒イベント詳細はこちら

☆祇園祭(小山)
小山市中心部で行われる夏の名物行事。JR小山駅西口近くの県道の一部が歩行者天国になり、豪華絢爛な令和神輿、女神輿などが練り歩く。

期間:7月20日(日)
時間:17:00~21:00頃
会場:須賀神社(栃木県小山市宮本町1-2-4)など
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆ひまわりフェスティバル(野木)

30万本以上のひまわりが一面に咲き誇る会場で、ステージや町内有名店などの模擬店、トラクター遊覧などのイベントが繰り広げられる。

期間:7月19日(土)~7月20日(日)
時間:9:00~17:00
会場:野木第二中学校南側(栃木県野木町野木)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆なつこい(栃木)
恒例の高校生バンド選手権や盆踊り、打ち上げ花火など夏らしい催しを一日に凝縮したイベント。飲食店の出店、エアコンや米などが当たる抽選会も。

期間:7月19日(土)
時間:10:00~21:30
会場:栃木市大平運動公園(栃木県栃木市大平町蔵井1547)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆道の駅にしかた夏の感謝祭(栃木)
直売所や物産館の1000円分のレシート提示で地元産の新鮮野菜などが当たる抽選会のほか、トウモロコシ200本を特別価格で販売。キッチンカーの出店も。

期間:7月20日(日)
時間:9:30~15:00
会場:道の駅にしかた(栃木県栃木市西方町元369-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆うずま川行灯まつり(栃木)
巴波川沿いの開運橋-うずま公園間の約800mにかけて、125基のあんどんが夜の蔵の街並みを幻想的に照らしている。

期間:7月1日(火)~9月30日(火)
時間:19:00~22:00
会場:巴波川の開運橋-うずま公園間(栃木県栃木市室町など)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら

☆唐澤山神社「風鈴参道」(佐野)
唐澤山神社の参道、山門前で数百個の風鈴が涼しい音色を奏でる。8月9~10日にはt区別イベントも。

期間:7月12日(土)~8月24日(日)
会場:唐澤山神社(栃木県佐野市富士町1409)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら

☆海の日ファミリーデー(足利)
渡良瀬川沿いの親水施設、渡良瀬ウオーターパーク(わたらせビーチ)で子ども向けに景品が当たる抽選会や魚釣りゲームが行われる。

期間:7月21日(月・祝)
開園時間:10:00~12:30(午前の部)、13:30~16:00(午後の部)
会場:渡良瀬ウオーターパーク(栃木県足利市岩井町465-1)
料金:入場料-大人220円、小中学生80円
⇒イベント詳細はこちら

☆与一すいか祭り(大田原)
道の駅那須与一の郷で、大田原市佐久山地区特産のスイカ「与一西瓜」の試食などができる。

期間:7月19日(土)~7月20日(日)
営業時間:9:00~17:00(農産物直売館、加工・物産館)
会場:道の駅那須与一の郷(栃木県大田原市南金丸1584-6)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆世界のカブト・クワガタ展(大田原)
カブトムシ計461頭、クワガタ計1083頭の標本を展示。生体はネプチューンオオカブト、グラントシロカブトなど約20種類を展示し、実際に触れることもできる。

期間:6月21日(土)~9月15日(月)
時間:9:30~16:30
会場:大田原市ふれあいの丘自然観察館(栃木県大田原市福原1411-22)
料金:大人200円、小中学生100円
⇒イベント詳細はこちら

☆日光風鈴まつり(日光)
日光二荒山神社の境内で、色や形が異なるさまざまな風鈴が涼やかな音色を奏でる。

期間:7月7日(月)~9月7日(日)
時間:8:30~16:30
会場:日光二荒山神社(栃木県日光市山内2307)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら

☆湯西川温泉心かわあかり(日光)
湯西川温泉街を流れる湯西川で2015年から始まったイベント。7色に光るボール「やまほたる」を流し、華やかで幻想的な光が川面をゆらゆらと彩る。

期間:7月18日(金)~7月20日(日)、7月25日(金)~7月27日(日)、8月1日(金)~8月3日(日)
時間:20:30~
会場:湯西川本流 今渕地区-湯前橋(栃木県日光市湯西川)
料金:観覧無料
⇒イベント詳細はこちら

☆皇室・大使の別荘めぐりスタンプラリー(日光)
日光にある旧御用邸や旧大使館別荘など「プレミアムリゾート」として栄えた歴史をたどるデジタルスタンプラリー。集めたスタンプ数に応じて記念品のプレゼントや抽選への応募権が得られる。

期間:6月1日(日)~9月30日(火)
会場:栃木県日光市内
料金:4館共通券1,200円
⇒イベント詳細はこちら

*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています