栃木県の夏の花火大会2025<20選>宇都宮、真岡、那須、日光などの開催情報まとめ

いよいよ夏の花火大会シーズンが近づいてきました。栃木県内で2025年7月~8月に開催予定の花火大会に関する情報をまとめました(掲載は開催日時順)。
☆手筒花火(益子町)
直径20センチメートル、長さ80センチメートルの筒に火薬を詰め、勇壮な掛け声とともに点火する。空に向かって立ち上る火炎は8mにも及ぶ。
期日:7月19日(土)
時間:18:45~21:00
場所:益子観光南駐車場(栃木県益子町益子706-2)
⇒イベント詳細はこちら
☆なつこい Sound Stage TOCHIGI with とちぎ盆祭り(栃木市)
高校生バンド選手権を中心に盆踊りや体験イベントなども同時開催される。打ち上げ花火がフィナーレを飾る。
期日:7月19日(土)
時間:20:00~20:30(イベントは10:00~21:30)
場所:栃木市大平運動公園(栃木県栃木市大平町蔵井1547)
⇒イベント詳細はこちら
☆第31回りんどう湖花火大会 (那須町)
那須の人気観光スポット「りんどう湖ファミリー牧場」内で実施される花火大会。湖面に映る花火は幻想的。
期日:7月20日(土)~9月21日(日)までの間の複数回
時間:18:30~20:00(7~8月)日によって異なります。
場所:那須高原りんどう湖ファミリー牧場(栃木県那須町高久丙414-2)
打ち上げ数:各回3,000発、8月13日(水), 8月14日(木)は6,000発
⇒イベント詳細はこちら
☆真岡市夏祭大花火大会(真岡市)
市内最大のイベント「真岡の夏まつり」荒神祭の中日に約2万発の花火が夜空を彩る。当日は恒例行事「みこしの川渡御」も行われ、お祭りムードを盛り上げる。
期日:7月26日(土)
時間:19:30~21:00
場所:真岡市役所東側 五行川沿い(栃木県真岡市荒町)
打ち上げ数:約2万発
⇒イベント詳細はこちら
☆祇園祭ふるさと茂木夏まつり(茂木町)
7月26、27日に行われる八雲神社・御嶽神社の夏まつり。初日の夜には城山公園で5000発の花火を打ち上げる。
期日:7月26日(土)
時間:19:30~
場所:城山公園(栃木県茂木町小井戸)
打ち上げ数:約5,000発
⇒イベント詳細はこちら
☆足利花火大会(足利市)
1903年に始まった栃木県内最古の花火大会。市中心部の渡良瀬川河川敷を会場に、大玉やワイドスターマイン、ナイアガラなど約2万発の花火が盛大に打ち上がる。
期日:8月2日(土)
時間:19:15~20:50
場所:渡良瀬川田中橋下流河川敷
打ち上げ数:約2万発
⇒イベント詳細はこちら
☆芳賀町ロマン花火大会(芳賀町)
2019年以来となった昨年は冬にグルミネーションフェスと合わせて開催されたが、今年は夏に大輪の花を打ち上げる。
期日:8月2日(土)
時間:19:30~
場所:道の駅はが(栃木県芳賀町祖母井842-1)周辺
⇒イベント詳細はこちら
☆しもつけサマーフェスティバル(下野市)
ステージパフォーマンスやライブも同時開催されるイベント。フィナーレを飾る花火は必見。
期日:8月2日(土)
時間:20:30~(イベントは16:00~)
場所:下野市保健福祉センターきらら館(栃木県下野市下古山1220)
⇒イベント詳細はこちら
☆つが花火大会(栃木市)
つが市民盆踊り大会との共催イベント「TSUGA盆」として開催され、フィナーレでは花火が打ち上がる。
期日:8月2日(土)
時間:19:45~(イベントは18:00~)
場所:栃木市都賀市民運動場
⇒イベント詳細はこちら
☆日光花火大会(日光市)
今市、日光両エリアで2019年までそれぞれ開かれていた花火大会を統合して今回が3回目。日光だいや川公園を舞台に約5000発を打ち上げる。
期日:8月9日(土)
時間:19:00~20:00
場所:日光だいや川公園、丸山公園
打ち上げ数:約5,000発
⇒イベント詳細はこちら
☆百華繚乱花火~鬼怒川焔火~(日光市)
鬼怒川温泉エリアで観賞できる大迫力の花火は必見。お盆以降、秋頃にかけて複数回実施される。
期日:8月9日(土)~16日(土) ※9月・10月も開催あり
時間:20:45~20:53
場所:鬼怒楯岩大吊橋(栃木県日光市鬼怒川温泉)
⇒イベント詳細はこちら
☆うつのみや花火大会(宇都宮市)
市民ボランティアによって運営される花火大会で今年のテーマは「感謝」。大迫力の花火が宇都宮の夜を飾る。
期日:8月9日(土)
時間:18:30~20:15
場所:宇都宮市道場宿緑地(鬼怒川河川敷)
⇒イベント詳細はこちら
☆塩原温泉宿花火(那須塩原市)
今年も8月10日(宿の日)に実施予定。温泉街の夜空を美しい花火が彩る。
期日:8月10日(日)
時間:20:00~20:30
場所:塩原温泉交流広場など
⇒イベント詳細はこちら
☆モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典(茂木町)
観覧席から花火全体を見渡す「劇場型花火」。音楽とシンクロさせた演出は感動的。
期日:8月14日(木)
時間:19:20~
場所:モビリティリゾートもてぎ
⇒イベント詳細はこちら
☆芭蕉の里くろばね市民花火大会(大田原市)
那珂川対岸で打ち上げられる圧巻の花火。縁日も同時開催。
期日:8月15日(金)
時間:19:30~21:00
場所:那珂川河川公園付近
打ち上げ数:約5,000発
⇒イベント詳細はこちら
☆佐久山納涼花火大会(大田原市)
大田原市佐久山地区の夜空を約5000発の打ち上げ花火が次々に彩る。
期日:8月16日(土)
時間:19:30~(予定)
場所:箒川岩井橋付近、佐久山運動公園
打ち上げ数:約5,000発
⇒イベント詳細はこちら
☆芦野聖天花火大会(那須町)
三光寺の縁日に合わせて開催される。たくさんの屋台が出展される風情ある祭りでスターマインなどの迫力ある花火が楽しめる。
期日:8月19日(火)
時間:19:00~20:30
場所:芦野御殿山
⇒イベント詳細はこちら
☆壬生ふるさとまつり(壬生町)
かんぴょう音頭のあとに開催される花火大会。約2,000発の花火がフィナーレを飾る。
期日:8月23日(土)
時間:20:00~(イベントは18:30〜)
場所:壬生町総合公園陸上競技場
打ち上げ数:約2,000発
⇒イベント詳細はこちら
☆尊徳夏まつり 大花火大会(真岡市)
8月末に開催される花火大会。勇壮な尊徳太鼓の演奏や郷土芸能大会、納涼盆踊りが行われお祭りムードを盛り上げる。
期日:8月30日(土)
時間:19:30~20:20(予定)
場所:鬼怒川河川敷緑地公園(砂ヶ原橋下流左岸側)
⇒イベント詳細はこちら
☆湖上涼風・湯元温泉花火大会(日光市)
奥日光湯元温泉の夏の風物詩として、湯ノ湖湖畔に花火が打ち上がる。
日時:8月30日(土)19:30~19:45頃
場所:湯ノ湖湖畔(栃木県日光市湯元)
⇒イベント詳細はこちら
例年7月最終日曜日に開催されてきた小山市の「小山の花火」は、今年から秋開催に移行。会場は小山市役所近くの思川河畔で変更ありません。
☆小山の花火(小山市)
期日:9月23日(火・祝)
時間:18:30~
場所:観晃橋下流思川河畔(栃木県小山市中央町)
⇒イベント詳細はこちら
*いずれも7月15日時点の各ホームページなどの情報です