早咲きヒマワリ10万本咲き誇る 富岡
上毛新聞
2017年7月10日
早咲きのヒマワリ約10万本が、富岡市の丹生湖西側の丘陵地で見頃を迎えた。妙義山の山並みをバックに、小ぶりの黄色い花が咲き誇っている=写真。
ヒマワリは地元のこだま農産物生産組合が、10年ほど前から育てている。今年は3万平方メートルのヒマワリ畑のうち、5千平方メートルを早咲き用として整備した。組合長の尾高久勝さん(74)は「一足早いヒマワリを楽しんでほしい」と話している。
メインのヒマワリ畑は、8月上旬が見頃となりそう。7月下旬には展望台を設け、一面に咲く花を楽しめるようにする。
梅雨も明け、夏の太陽がまぶしい日々が続く。湖に涼しさを求めて…
ㅤ夏の城沼(館林市)を彩るハスの花が見頃を迎えた。観光客が約…
薄紫色のかれんな花を付けるシラネアオイが、中之条町入山の野反…
ㅤ約270種のハナショウブが彩る「たてばやし花菖蒲(はなしょ…
群馬・館林の夏を彩る城沼のハスの花が見頃を迎えた。観光客は…
館林市の城沼=ズーム=に自生するハスのうち、ほぼ西半分の群落…
富岡市神成のハス池の古代ハスが見頃を迎えている。直径約25セ…
青空の下、神流町塩沢にある「百日紅園」で赤やピンク、白色のサ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。