偕楽園に秋の風情 水戸の萩まつり
茨城新聞
2016年9月16日
-->
「中秋の名月」に合わせた水戸の萩まつり関連の催しが15日夜、水戸市常磐町の偕楽園などで開かれた。月は曇り空に隠れたものの、ライトアップで照らされた紫色の花や和楽器の音色とともに、園内は秋の風情に包まれた。
偕楽園に隣接する常磐神社の能楽殿では神楽舞や雅楽の奉納演奏が行われ、訪れた市民らは厳かな雰囲気に酔いしれていた。ライトアップは20日まで行われる。
水戸市緑町の県立歴史館で7日、イチョウ並木のライトアップが始…
夜の園内を光と音、香りで彩る県フラワーパーク(石岡市下青柳)…
第10回古河菊まつりが27日、古河市駒羽根のネーブルパークふ…
見頃を迎えた筑波山の紅葉がライトアップされ、訪れた観光客を…
水戸市の初秋を彩る恒例の「水戸の萩まつり」が9月1日、同市常…
茨城県石岡市下青柳のいばらきフラワーパークで1イルミネーショ…
日本最古とされる菊の祭典「笠間の菊まつり」(同まつり連絡協議…
第55回水戸の萩まつりが3日、水戸市常磐町の偕楽園で開幕する…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。