草木ダム渇水 水没の橋出現 みどり
上毛新聞
2016年6月27日
-->
ㅤ貯水量低下に伴い渡良瀬川では25日、20%の取水制限が始まった。草木ダム(みどり市)に架かる草木橋の下では、旧道や当時使われていた橋が姿を現し、地元の住民や旧道を利用した人たちが眺める姿が見られた。草木湖展望台からも多くの観光客が渇水の状況を心配そうに見つめていた。
完成50周年を記念した矢木沢ダムの内部見学会(水資源機構沼田…
「顔ハメ」パネル制作 吉野一幸さん(40) 「地域の資源であ…
国土交通省八ツ場ダム工事事務所が主催する同ダム観光プロジェク…
ㅤ藤岡市と埼玉県にまたがる下久保ダムの管理所は26日、ダムの…
ㅤ利根川上流8ダムで渇水が続いていることを受け、国土交通省利…
ㅤ「高さは158メートル。岩や土砂を積み上げて造るロックフィ…
色鮮やかな100本ほどの傘が梅雨の空を彩る「軽井沢アンブレ…
本格的な夏を前に、桐下駄(げた)作りが最盛期を迎えている。…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。