群馬県の今週末のイベント《5月10日~11日》鯉のぼり/肉とバラの祭典/大蛇みこし

群馬県内で今週末(5月10日~5月11日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめて紹介します。
☆堀下鯉のぼり(伊勢崎)
寄付してもらったり、小学生が作ったりしたこいのぼりなど約500匹が泳ぐ。
開催期間:~5月10日(土)
会場:センヨシせせらぎパーク南粕川沿い(群馬県伊勢崎市堀下町)
☆華蔵寺公園花まつり(伊勢崎)
毎年開催している春恒例のイベント。
開催期間:~5月11日(日)
開催時間:ライトアップは21:00まで
会場:華蔵寺公園(群馬県伊勢崎市華蔵寺町1-1)、Auto Mirai 華蔵寺遊園地
料金:入場無料
⇒詳細はこちら
☆肉とバラの祭典(玉村)
上州牛と上州麦豚の焼き肉の試食があるほか、からあげやハンバーグなどキッチンカーが約20台並ぶ。バラの植樹やバラでアクセサリーを作るワークショップ、ステージイベント、たまたんお誕生日会などもある。
開催期間:5月11日(日)
開催時間:9:30~15:00
会場:玉村町北部公園(群馬県玉村町上福島311−1)と玉村町老人福祉センター(群馬県玉村町上福島296)
料金:入場無料
⇒詳細はこちら()
☆春のばら園まつり(前橋)
約600種7000株のバラが植栽されており、世界各国の殿堂入りバラや、成長ごとに色の変化が楽しめる前橋オリジナルのバラ「あかぎの輝き」を観賞することができる。バラ苗やバラグッズの販売、ばらガイドによる園内案内などもある。
開催期間:~5月25日(日)
開催時間:ライトアップは日没~21:00
会場:敷島公園門倉テクノばら園(群馬県前橋市敷島町262)
料金:入場無料
⇒詳細はこちら
☆春のヤナガワ村祭り(高崎)
レトロな商店街で食べて飲んで楽しむイベント。昼から飲食店が営業し、会場は弾き語りやDJ、ダンス、太鼓演奏、バンド演奏で盛り上がる。大衆演劇もある。
開催期間:5月11日(日)
開催時間:11:00~16:00
会場:中央銀座アーケードなど高崎市柳川町周辺
⇒詳細はこちら
☆「錦の夢の酔う」(高崎)
豪華絢爛な花嫁衣装を集めた企画展。昭和から平成初期にかけてのバブル期の結婚式を彩った打ち掛けの他、着物をリメークしたドレスなどが並ぶ。
開催期間:~5月18日(日)
開催時間:9:30~17:00
会場:群馬県立日本絹の里(群馬県高崎市金古町888-1)
料金:観覧料一般(企画展期間中)400円など
⇒詳細はこちら
☆第24回鼻高展望花の丘菜の花祭り(高崎)
約30万本の菜の花、ネモフィラ、チューリップ、ビオラなどが次々に開花する。会期中は花壇づくり体験作品展示や花の迷路を楽しめる。土日・祝日は農産物直売店、なたね油絞り体験が行われ、花の種プレゼントも。
開催期間:~5月11日(日)
開催時間:9:00~16:00
会場:鼻高展望花の丘(群馬県高崎市鼻高町1400)
料金:入場無料
⇒詳細はこちら
☆老神温泉赤城神社例祭大蛇まつり(沼田)
12年に一度、巳年に行われる長さ108.22メートルの大蛇みこし特別渡御は9日15:30から。子供白蛇みこし渡御は10日13:00から行う。
開催期間:5月9日(金)~10日(土)
開催時間:10:00~22:00
会場:老神温泉街(群馬県沼田市)
⇒詳細はこちら
☆土器ドキ*ウイーク2025 in やんば天明泥流ミュージアム(長野原)
スケッチや塗り絵などを楽しめる。小学高学年以上対象のワークショップ「縄文コースターをつくろう!」、「カンばっち」も実施(各200円)。
開催期間:~5月11日(日)、水曜休館
開催時間:9:00~16:30
会場:やんば天明泥流ミュージアム(群馬県長野原町林1464ー3)
料金:入館料一般600円、小中学生400円
⇒詳細はこちら
☆浅間高原シャクナゲ園まつり(嬬恋)
白やピンクのシャクナゲが咲き、花畑のような景色が広がる。シャクナゲ各種の植木や飲食の販売も。3日には「ラリーカー展示」もある。
開催期間:~5月18日(日)
開催時間:9:00~16:00
会場:浅間高原シャクナゲ園(群馬県嬬恋村)
料金:協力金500円
⇒詳細はこちら
*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています。掲載写真の中には、過去のイベントの様子を撮影したものもあります。