栃木県の今週末のイベント《2月8日~9日》ショコラマルシェ/北海道物産展/寒たまごまつり/かまくら祭
栃木県内で今週末(2月8日~2月9日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめてご紹介します。
☆ショコラマルシェ(宇都宮)
バレンタインシーズンに合わせて、タルティン、グラマシーニューヨーク、ベルアメール京都別邸など有名ブランドの商品が東武宇都宮百貨店に集結する。
期間:1月21日(木)~2月13日(木)
時間:10:00~19:00(最終日は18:00まで)
会場:東武宇都宮百貨店宇都宮本店(栃木県宇都宮市宮園町5-4)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆StバレンタインFKDコレクション(宇都宮)
FKD宇都宮店3階大催事会場にバレンタインシーズンの特設売り場が登場。モロゾフ、ゴンチャロフなど有名ブランドのチョコレートが集まる。
期間:1月29日(水)~2月14日(金)
時間:10:00~20:00(最終日は16:00まで)
会場:FKD宇都宮店(栃木県宇都宮市今泉町237)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆大北海道物産展(宇都宮)
海鮮弁当やステーキ弁当、いかめし、スイーツ、パンなどの北海道グルメがFKDインターパーク店に集結する。
期間:2月5日(水)~2月17日(月)
時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:FKDインターパーク店(栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆バレンタインマルシェinかわち(宇都宮)
宇都宮市と上三川町の16団体が出店し、いちごや新里ねぎなどの農産物、干し芋、焼き菓子などを販売する。各回100食限定でいちごの食べ比べも。
期間:2月9日(日)
時間:10:00~15:00
会場:JR宇都宮駅東口交流広場(栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆まちなか展覧会アートフェスタ(宇都宮)
アクセサリーやキャンドル作り、ペイントなど、さまざまなアート系のワークショップに参加できる。
期間:2月8日(土)~2月9日(日)
時間:11:00~17:00
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆MIRAI-TERASU Utsunomiya(宇都宮)
JR宇都宮駅東口交流広場「宮みらいライトヒル」をイルミネーションの幻想的な灯りが照らしている。
期間:11月30日(土)~3月2日(日)
時間:17:00~24:00
会場:宮みらいライトヒル(栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆Bamboo Winter Lights(宇都宮)
竹林を生かした観光スポットとして人気の「若竹の杜 若山農場」で、冬季限定の幻想的なライトアップが楽しめる。
期間:11月30日(土)~3月2日(日)の金~日曜日・祝日
時間:日没~20:00
会場:若竹の杜 若山農場(栃木県宇都宮市宝木本町2018)
料金:大人1,500円、小中学生1,000円、3~5歳500円
⇒イベント詳細はこちら
☆福田屋のバレンタイン(鹿沼)
バレンタインデーに合わせて、福田屋鹿沼店の3階大催事会場に有名ブランドのチョコレートが集まる。
期間:1月15日(水)~2月16日(日)
時間:10:00~19:00
会場:福田屋鹿沼店(栃木県鹿沼市東末広町1073)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆まちの駅 新・鹿沼宿イルミネーション(鹿沼)
まちの駅 新・鹿沼宿の芝生広場に16万球の電飾が施され、きらびやかな世界を演出している。
期間:12月1日(日)~2月28日(金)
時間:17:00~21:00
会場:まちの駅 新・鹿沼宿(栃木県鹿沼市仲町1604-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆ロブレ「冬のうまいものフェア」(小山)
北陸、近畿、中国、四国、九州の17府県から、特産品や銘菓、スイーツなど680商品がロブレに集まる。
期間:1月30日(木)~2月24日(月・振)
時間:10:00~20:00
会場:ロブレ(栃木県小山市中央町3-7-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆太平山寒たまごまつり(栃木)
初日は午前9時から太平山神社で卵の奉納行事が行われた後、先着200人に作り立ての卵焼きと甘酒が無料配布される。期間中は茶店でのサービスも。
期間:2月7日(金)~2月13日(木)
会場:太平山神社(栃木県栃木市平井町659)など
料金:各店舗による
⇒イベント詳細はこちら
☆うずまの竹あかり(栃木)
蔵の街を流れる巴波川の両岸に竹筒のあかりが続き、幻想的な散歩道を演出する。
期間:10月26日(土)~2月28日(金)
時間:16:30~22:00
会場:巴波川の常盤橋-巴波川橋間(栃木県栃木市入舟町、倭町)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆佐野プレミアム・アウトレットで遊ぼう!わくわく広場(佐野)
樹脂製パネルでのスケートやカーリング体験、漕ぐと走る動物型乗り物などを楽しめる子ども向けイベント。園内ではコリラックマのグリーティング(8~9日)も。
期間:2月8日(土)~2月11日(火・祝)、2月15日(土)~2月16日(日)
時間:10:00~15:00
会場:佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市越名町2058)
料金:有料
⇒イベント詳細はこちら
☆あしかがフラワーパーク「光の花の庭」(足利)
全国的に知られたイルミネーションの名所での今季公開がスタート。定番の「奇蹟の大藤」のほか、今年は光と音楽で冬の世界を表現した「スノーワールド」が加わった。
期間:10月18日(金)~2月16日(日)
営業時間:16:30~20:30
会場:あしかがフラワーパーク(栃木県足利市迫間町607)
料金:夜の部-大人1,400円 子ども700円
⇒イベント詳細はこちら
☆いちごとみるくフェア(那須塩原)
那須塩原市内の飲食店や宿泊施設計44カ所で、市特産のミルクといちごを使ったオリジナルスイーツが味わえる。対象商品のスタンプラリーも開催している。
期間:12月20日(金)~3月31日(月)
会場:栃木県那須塩原市内
料金:各店舗による
⇒イベント詳細はこちら
☆黒磯雛めぐりスタンプラリー(那須塩原)
黒磯、鍋掛、東那須野、高林、板室温泉の計5地区の旅館や飲食店など30カ所でひな人形を展示。スタンプを集めると宿泊券などの抽選に応募できる。
期間:10月18日(金)~3月31日(月)
会場:栃木県那須塩原市の黒磯、板室温泉地区など
料金:各店舗による
⇒イベント詳細はこちら
☆塩原温泉「竹取物語」(那須塩原)
温泉街のあちこちに孟宗竹を切り出して制作した竹灯篭が並び、夜の温泉街を幻想的に照らす。
期間:10月18日(金)~3月31日(月)
会場:塩原温泉街(栃木県那須塩原市塩原)
料金:一部有料
⇒イベント詳細はこちら
☆湯西川温泉かまくら祭(日光)
湯西川温泉街の冬の風物詩「かまくら祭」が開幕。沢口河川敷のミニかまくらのライトアップ(金~日曜)をメインに、雪遊びや温泉、飲食なども楽しめる。
期間:1月31日(金)~3月2日(日)
時間:17:30~21:00
会場:沢口河川敷会場など(栃木県日光市湯西川)
料金:一部施設有料
⇒イベント詳細はこちら
☆全日本しもつかれコンテスト(日光)
飲食店などが栃木県の郷土料理「しもつかれ」の味を競うコンテスト。来場の先着400人は一般審査員として試食、投票ができる。
期間:2月9日(日)
時間:10:30~12:30
会場:道の駅日光街道ニコニコ本陣(栃木県日光市今市719-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆鬼怒川温泉 招福鬼まつり(日光)
期間中、スタンプラリーや「鬼」にちなんだ店舗特典などがある。2月1~2日は鬼怒川温泉駅前でステージやブース出店などの特別イベントが行われる。
期間:1月25日(土)~2月24日(月)
会場:鬼怒川温泉駅前(栃木県日光市鬼怒川温泉)ほか
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆東武鬼怒川線「いっしょにイルミネーション」(日光)
東武鬼怒川線の下今市-鬼怒川温泉間各駅、沿線の倉ケ崎SL花畑などを計約21万球の電飾が彩る。
期間:11月23日(土)~2月28日(金)
時間:16:00~21:00
会場:鬼怒川温泉駅(栃木県日光市鬼怒川温泉大原1390)など
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆わたらせ渓谷鉄道各駅イルミネーション(日光)
わたらせ渓谷鉄道の桐生-間藤の各駅で趣向を凝らしたイルミネーションが点灯。栃木県内では、日光市芦尾地区の間藤駅、足尾駅、通洞駅、原向駅のホームが彩られる。
期間:12月1日(日)~2月28日(金)
時間:17:00~各駅最終列車通過
会場:間藤駅、足尾駅、通洞駅、原向駅など
料金:乗車券が必要
⇒イベント詳細はこちら
*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています