北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道

場所から探す

栃木

栃木県佐野市の限定ガチャ大人気 完売、長蛇の列…「秀郷まつり」会場で販売

約220m
栃木

夏祭りで会えるかも 栃木県佐野市から各地へ巣立っていく“人気者”

約2.7km
栃木

佐野サービスエリア下りに1時間限定の駐車区画 大型車ドライバーの休憩用に確保

約4km
栃木

栃木県佐野市で40種類を栽培するハーブ園 ベルガモット、ラベンダーなど相次いで見頃に

約4.3km
栃木

栃木市、佐野市にまたがる「みかも山公園」でキツネノカミソリ見頃 鮮やかなオレンジ色に

約4.9km
群馬

水面に映える色鮮やかな1500株 栃木・あしかがフラワーパークで熱帯性スイレンが見頃

約5.2km
栃木

あしかがフラワーパークの花菖蒲が見頃に 園内では紫陽花も…しっとりと涼やかな彩り

約5.2km
栃木

栃木県のあしかがフラワーパークでスイレン見頃 お盆に満開「例年になく良い生育」

約5.2km
栃木

栃木県のあしかがフラワーパークで名物イルミネーション「光の花の庭」7年ぶりの点灯式で開幕

約5.2km
栃木

栃木市のとちぎ花センターでカカオ豊作 サイズ大きく数もたくさん…今年は「当たり年」

約5.4km
栃木

栃木市でハウスぶどうの品評会 巨峰、シャインマスカット…「発色や粒の付きもいい」

約5.8km
栃木

栃木県内では珍しいイチジク栽培 いざ収穫→流通へ「そのままでもアイスに入れても◎」

約6.1km
群馬

ハスの花、遊覧船で間近に楽しもう 群馬・館林市の城沼で「花ハスクルーズ」

約9.5km
再検索

主要スポットから探す

群馬県庁栃木県庁茨城県庁

前橋南IC駒形IC波志江スマートIC伊勢崎IC太田藪塚IC太田桐生IC足利IC佐野田沼IC栃木IC都賀IC壬生IC宇都宮上三川IC真岡IC桜川筑西IC笠間西IC友部IC茨城町西IC茨城町東IC水戸南IC水戸大洗ICひたちなかIC

人気記事(1時間)

  • FKD宇都宮店で10月26日「栃木県産にっこり梨&新米フェア」旬の地元農産物を試食・販売
  • 栃木県出身の人気若手俳優が「とちぎ未来大使」に 中学時代にはサッカーの県選抜にも
  • 「古代の織物」作品展 暮らしになじむ50点 26日まで 茨城・水戸
  • 日光市の駅前通りで「今市屋台まつり」華やかに 屋台10台が勢揃いで“ぶっつけ”も
  • 秋色染まる コキアの丘 4万本が紅葉 ひたち海浜公園 茨城

人気記事(1週間)

  • 栃木県の今週末のイベント《10月25日~26日》道の駅花火大会/25Honda祭/小山コーヒーフェス
  • 廃線54年、茨鉄線の歴史振り返る 郷土史家・中三川さん 30日まで 城里で写真展 茨城
  • 栃木県那須塩原市の複合施設で“クオリティがすごい”ハロウィンイベント 場内全体を装飾
  • 栃木県内で「酵素の王様」青パパイアの収穫期 直売所では相場の半値で販売
  • <茨城・今週末のイベント>10月25日~26日 ■お化けはこうして生まれた■記念展示第2弾

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社