にぎわう焼き物市 笠間「陶炎祭」
茨城新聞
2016年4月30日
-->
笠間焼の祭典「笠間の陶炎祭(ひまつり)」(笠間焼協同組合主催)が29日、笠間市笠間の笠間芸術の森公園イベント広場で始まった。期間は5月5日まで7日間。
今年で35回目を迎える県内最大規模の焼き物市で、約220の窯元や陶芸家が笠間焼の展示販売を行う。コースターや酒器の企画展、作家が制作した個性的な土面のオークションなどもあり、初日から多くの来場者でにぎわった。
【宇都宮】ロボットアニメ「ガンダム」のプラモデルが大集合す…
笠間焼最大の祭典「笠間の陶炎祭(ひまつり)」(笠間焼協同組合…
笠間焼の祭典「笠間の陶炎祭(ひまつり)」(茨城県笠間焼協同組…
市貝町田野辺の「武者絵の里大畑」で、端午の節句に飾られるの…
「真壁のひなまつり」が開催中の桜川市真壁町に今月オープンした…
【日光】伝統工芸品団体などでつくる「日光伝統工芸品振興協議…
ひな人形を中心に、桃の節句にちなんだ陶芸作品を笠間市内の工…
東三河地方(愛知県東部)に伝わる手筒(てづつ)花火が24日夕…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。