春告げる天空の梅 高崎・箕郷梅林
上毛新聞
2017年3月27日
群馬県を代表する梅林の一つ、高崎市の箕郷梅林が見頃を迎えており、大勢の人が本格的な春の到来を告げる白い花々を眺めて楽しんでいる=写真。
榛名山麓に広がる箕郷梅林は広さ約300ヘクタールに、紅白の梅約10万本が植えられている。満開の現在は花吹雪が舞う場所も。花は今月いっぱい楽しめそうだという。
高台からの眺めにちなんで「天空の梅祭り」と銘打ち、「第30回みさと梅まつり」が開催中で、新鮮な地元野菜や梅加工品などの売店が出ている。
館林市が独自に制定した4月23日の「つつじの日」を前に、同市…
ノルンみなかみフラワーガーデン(みなかみ町寺間)の90種10…
第10回しきしまオープンガーデンフェスティバルが20、21の…
ピンクや白などの鮮やかなシャクヤクが、前橋市上増田町の大山シ…
ㅤ「花と緑のぐんまづくり2016inみどり ふるさとキラキラ…
鼻高展望花の丘(高崎市鼻高町)の約40万本の菜の花が見頃を迎…
沼田市西倉内町の沼田公園で約210本のソメイヨシノが満開とな…
純白のミズバショウが片品村越本の「水芭蕉の森」で見頃を迎え、…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。