早咲きスイセン見頃 ひたち海浜公園
茨城新聞
2017年3月17日
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、早咲きのスイセンが見頃を迎えた。暖かな日差しに包まれた16日も、多くの観光客が鮮やかな黄色に染まった「スイセンの丘」を散策していた。
1万8千本が咲きそろったスイセンのほか、周辺では梅の花も見頃となり、訪れた人たちは春の競演を楽しんだ。埼玉県川越市の会社員、森山浩輔さん(28)は「梅の花との組み合わせがきれい。やっと春が来た」と、笑顔で話した。
同公園によると、早咲きのスイセンは今週末の連休いっぱい楽しめるほか、近くの松林では、今月下旬から100万本のスイセンが見頃を迎えるという。
古河市観光協会(野村久男会長)は31日、市観光PR活動の顔…
古河総合公園(古河市鴻巣)のハナモモが開花した。2日、同公…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、ネモフィラが見頃を…
日立市の吉田正音楽記念館に隣接するかみね公園頂上駐車場で、緑…
鹿嶋市城山の鹿島城山公園で、桜が見頃を迎え多くの家族連れや花…
水戸市常磐町の偕楽園で、好文亭前にあるキリシマツツジが見頃を…
常陸太田市新宿町の西山公園で「さくらまつり」が開かれている。…
水戸市下国井町の英国風景式庭園「七ツ洞公園」でシャクナゲや天…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。