群馬県の今週末のイベント《11月1日~11月3日》イルミネーション/バラフェスタ/ドイツフェス/花火

上毛新聞
2025年10月30日

群馬県内で今週末(11月1日~3日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめて紹介します。

☆「Maebashi Akagi Illumination2025」点灯式(前橋)


道の駅まえばし赤城のイルミネーションが点灯する。ハートのフォトスポットや約6メートルの巨大クリスマスツリーが設置され、敷地内が光り輝く。

開催期間:11月1日(土)、点灯は2月28日(土)まで
開催時間:17:30~(点灯は17:00~22:00)
会場:道の駅まえばし赤城(群馬県前橋市田口町36)
詳細はこちら

☆いせさき燈華会(伊勢崎)


いせさき明治館周辺にろうそくや灯籠が並び、秋の夜を幻想的に演出する。会場付近の道路を歩行者天国にし、キッチンカーも出店する。

開催期間:11月1日(土)
開催時間:16:00~20:30
会場:いせさき明治館(群馬県伊勢崎市曲輪町31−4)周辺
詳細はこちら

☆秋のバラフェスタ(前橋)
約600種7000株のバラが植栽され、世界各国の殿堂入りしたバラや、成長ごとに色の変化が楽しめる前橋オリジナルのバラ「あかぎの輝き」を見ることができる。前橋産切りバラの展示もあるほか、期間中にワークショップや撮影会などもある。

開催期間:~11月2日(日)
会場:敷島公園門倉テクノばら園(群馬県前橋市敷島町262)
詳細はこちら

☆第10回ドイツフェスティバルinぐんま(前橋)
「ドイツ音楽とメルヘンの世界へようこそ」をテーマに、ドイツゆかりの食品・雑貨などの販売や音楽演奏、ドイツ車の展示などイベントが盛りだくさん。グリム童話の世界をパネルで紹介するコーナー、紙芝居や読み聞かせコーナーもある。

開催期間:11月1日(土)~11月2日(日)
開催時間:10:00~16:00
会場:群馬県庁県民ホール
詳細はこちら

☆第28回富士見産業祭(前橋)
前橋・富士見町の農産物を販売するほか、地元飲食店も出店。缶バッチづくりや子ども向けゲーム、ポニーの引き馬などさまざまな体験ブースもある。ステージでは、太鼓や八木節、吹奏楽などを披露する。

開催期間:11月3日(月)
開催時間:9:30~14:30
会場:富士見公民館(群馬県前橋市富士見町田島866-1)など
詳細はこちら

☆第35回ぐんまマラソン(前橋、高崎)


フルマラソン、10キロ、リバーサイドの各部門に総勢約17000人以上がエントリー。秋の上州路を駆け抜ける。メイン会場やコース沿道では、高校の吹奏楽部やバトントワリング、育英大学・短期大学のダンス部などがランナーにエールを送る。

開催期間:11月3日(月)
会場:(メイン)正田醤油スタジアム群馬(県立敷島公園内)
詳細はこちら

☆第10回HAWAII LOVE TOWN inぐんま(高崎)
障害があってもなくても家族みんな一緒に楽しめるハワイイベント。ステージではフラダンスやフラミュージカル、福祉と一体型のパフォーマンスなどが繰り広げられる。その他、飲食店の出店やウクレレ無料体験、雑貨の販売などもある。

開催期間:11月1日(土)~11月2日(日)
開催時間:9:30~18:00(2日は~17:00)
会場:高崎アリーナ(群馬県高崎市下和田町4-1−18)
詳細はこちら

☆企画展「昭和のくらし」(高崎)
昭和時代に実際に使われていた生活用品に触れることができる企画展。真空管ラジオやカラーテレビなど懐かしい日用品約120点を展示している。

開催期間:~11月24日(月)毎週月曜は祝日を除き休館、月曜が祝日の場合は火曜が休館
開催時間:9:30~17:00
会場:群馬県立歴史博物館(群馬県高崎市綿貫町992−1)
料金:一般600円
詳細はこちら

☆刀水橋花火大会(太田、大泉、熊谷)


利根川に面する近隣自治体間で地域活性化を図る目的として、群馬県太田市と大泉町、埼玉県熊谷市が開く花火大会。約7500発が打ち上げられる。

開催期間:11月1日(土)
開催時間:18:00~18:40
観覧会場:利根川河川敷とね運動場(群馬県大泉町仙石1565−3)、刀水橋グラウンドゴルフ場(群馬県太田市古戸町地内)

☆桐生祇園屋台総揃え(桐生)
幕末から昭和前期に造られた群馬県桐生市本町1~6丁目の祇園屋台を一斉に展示数史上初のイベント。屋台上では14団体が八木節や神楽、和太鼓など芸能を披露する。

開催期間:11月1日(土)~11月3日(月)
開催時間:9:00~17:00
会場:まちなか交流館(群馬県桐生市本町1—7−4)ほか
詳細はこちら

※掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています。掲載写真の中には、過去のイベントのものもあります。