栃木県の今週末のイベント《9月27日~28日》ベリテンライブ/足利学校門前マルシェ/秋の北海道物産展

栃木県内で今週末(9月27日~9月28日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめてご紹介します。
☆秋の北海道物産展(宇都宮)
東武宇都宮百貨店の人気催事で、札幌ラーメンや海鮮弁当、スイーツなど79社が出店。9月25日からが2週目で、一部店舗が入れ替わった。
期間:9月17日(水)~10月1日(水)
時間:10:00~19:00(最終日は18:00まで)
会場:東武宇都宮百貨店宇都宮本店(栃木県宇都宮市宮園町5-4)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆食品アウトレットセール(宇都宮)
レトルト食品やチョコレート、おつまみなどをお得に販売。世界のお酒フェアも同時開催。
期間:9月25日(木)~9月29日(月)
時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:FKD宇都宮店(栃木県宇都宮市今泉町237)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆ご当地パンフェスタ&ご当地アンテナショップ(宇都宮)
全国の製パンメーカーから人気のパンが日替わり登場。青森、岩手、福島、新潟のご当地アンテナショップの出店も。
期間:9月25日(木)~9月29日(月)
時間:10:00~19:00(最終日は15:00まで)
会場:FKDインターパーク店(栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆黄ぶな市(宇都宮)
9月27日を「黄ぶなの日」として、宇都宮市に伝わる郷土玩具「黄ぶな」に関連したグッズ販売やアトラクションなどを行う。
期間:9月27日(土)
時間:11:00~15:00
会場:オリオン通り曲師町イベント広場(栃木県宇都宮市曲師町)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆もったいないフェア宇都宮(宇都宮)
自転車でかき氷機を回す「こぎ氷」体験、ソーラークッカーでのポップコーン作りなど、環境について楽しく体験ブースが多数出展する。
期間:9月28日(日)
時間:10:00~15:00
会場:JR宇都宮駅東口交流広場(栃木県宇都宮市宮みらい1-6)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆宇都宮市消防団まつり(宇都宮)
消防車両の展示や体験ブースのほか、飲食販売やステージイベントも行われる。
期間:9月28日(日)
時間:11:00~15:00
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆宇都宮二荒山神社太々神楽(宇都宮)
宇都宮二荒山神社で江戸時代中頃から続く上演奉納神楽。毎年1月、5月、9月の28日に奉納される。
期間:9月28日(日)
時間:10:00~15:00
会場:宇都宮二荒山神社(栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆ベリテンライブ(真岡)
栃木県最大級の野外音楽ライブとして知られ、今年は「クリープハイプ」「ねぐせ。」「10-FEET」など豪華アーティスト18組が出演する。
期間:9月27日(土)~9月28日(日)
時間:10:00~19:00(開場8:30)
会場:井頭公園運動広場(栃木県真岡市下籠谷99)
料金:1日券-大人9,900円、小学生4,000円(駐車場・シャトルバス代別)
⇒イベント詳細はこちら
☆彼岸花ウィーク(茂木)
彼岸花の名所として知られる城山公園で、約55万本がこの時期に見頃を迎える。期間中、園内は車両進入禁止となる。
期間:9月25日(木)~10月5日(日)
時間:10:00~15:00
会場:城山公園(栃木県茂木町小井戸)
料金:高校生以上300円(保全協力金)
⇒イベント詳細はこちら
☆オクトーバーフェストしもつけ(下野)
市内外のクラフトビールメーカー5社に加えて、飲食や雑貨、縁日など30を超える店舗が出店。音楽やダンスのステージイベントも。
期間:9月28日(日)
時間:11:00~19:00
会場:下野市役所(栃木県下野市笹原26)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆グリムの森フェスティバル(下野)
屋内ホールでは演奏音楽会やマジックショー、屋外ではさまざまな体験イベントが行われる。模擬店も出店する。
期間:9月27日(土)~9月28日(日)
時間:10:00~16:00
会場:グリムの森(栃木県下野市下古山747)
料金:入場無料、有料イベントあり
⇒イベント詳細はこちら
☆うじいえ納涼彩(さくら)
縁日風のテントショップが並び、ダンスや音楽のパフォーマンスも繰り広げられる。夕方から夜にかけては灯ろうによるライトアップが行われ、駅前が幻想的に彩られる。
期間:9月27日(土)
時間:14:00~20:00
会場:JR氏家駅前東口広場(栃木県さくら市氏家1857)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆九州・沖縄うまいものフェア(小山)
全国の特産品を紹介するロブレの人気催事で、今回は九州、沖縄の7県から約520商品が集結。東海3県のアンテナショップ「伊勢志摩マルシェ」も同時出店する。
期間:9月4日(木)~9月29日(月)
時間:10:00~20:00
会場:ロブレ(栃木県小山市中央町3-7-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆蔵の街とちぎビール祭り「秋」(栃木)
ドイツやベルギーなどのビール、ワイン、ビールに合う食べ物などを集めたイベント。ステージでのバンド演奏もあり、雰囲気を盛り上げる。
期間:9月26日(金)~9月28日(日)
時間:26日-16:00~21:00、27日-11:00~21:00、28日-11:00~19:00
会場:うずま公園(栃木県栃木市室町2-30)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆うずま川行灯まつり(栃木)
巴波川沿いの開運橋-うずま公園間の約800mにかけて、125基のあんどんが夜の蔵の街並みを幻想的に照らしている。
期間:7月1日(火)~9月30日(火)
時間:19:00~22:00
会場:巴波川の開運橋-うずま公園間(栃木県栃木市室町など)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆足利学校門前マルシェ(足利)
足利学校前の石畳の通りに、古道具やアンティーク、雑貨、フード、スイーツ、ドリンクなどの店舗が軒を連ねる。「鑁阿寺境内マルシェ」も同時開催される。
期間:9月28日(日)
時間:11:00~16:00
会場:学校様通り(栃木県足利市昌平町)など
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆萩まつり(足利)
紅白2種類の約400本が見頃を迎える萩の名所、寺岡山元三大師で南米音楽の演奏会や特別護摩、お宝まき式などが行われる。
期間:9月28日(日)
時間:10:00~15:00
会場:寺岡山元三大師(栃木県足利市寺岡町871)
⇒イベント詳細はこちら
☆ワールドフェスティバル(那須塩原)
那須ガーデンアウトレットを会場に、世界各国の伝統芸能を披露するほか、約20店舗が出店し、世界各国の料理なども提供する。
期間:9月27日(土)
時間:10:00~15:00
会場:那須ガーデンアウトレット(栃木県那須塩原市塩野崎184-7)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆塩原温泉古式湯まつり(那須塩原)
豊かな温泉の湧出を祈願する塩原温泉街の伝統行事。御神湯を奉納し、各地区を練り歩く分湯行列、古式ゆかしい分湯の儀などが執り行われる。
期間:9月28日(日)
時間:11:00~15:30
会場:塩原温泉街(栃木県那須塩原市塩原)
料金:観覧無料
⇒イベント詳細はこちら
☆塩原温泉、まるっと湯~フェス(那須塩原)
古式湯まつりに合わせて開催される出店イベント。塩原温泉のご当地グルメ、ワークショップなどが連なる。
期間:9月28日(日)
時間:9:00~16:00
会場:源三窟駐車場(栃木県那須塩原市塩原1118)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆ソフトクリームめぐりスタンプラリー(那須塩原)
道の駅明治の森・黒磯など市内8施設でソフトクリームを購入してスタンプを集める企画。三つ集めると、牛の絵が描かれた保冷バッグや巾着ポーチと交換できる。
期間:7月1日(火)~9月30日(火)
会場:栃木県那須塩原市内の8施設
料金:各施設によって異なる
⇒イベント詳細はこちら
☆那須九尾まつり(那須)
白面金毛九尾狐太鼓や九尾みこしといった「九尾の狐」の伝説にちなんだ催しが行われるほか、人気コンビ「カミナリ」によるお笑いステージも。
期間:9月28日(日)
時間:10:00~15:00
会場:那須町文化センター駐車場特設会場(栃木県那須町寺子乙2567-10)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆百華繚乱花火~鬼怒川焔火~(日光)
鬼怒川温泉街を舞台に花火が打ち上がる。山に反響する花火の音と、夜空に輝く大輪を大迫力で楽しめる。
期間:9月27日(土)、10月4日(土)、10月11日(土)
時間:20:45~20:53(10月は20:30~20:38)
会場:鬼怒楯岩大吊橋(栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436)
料金:観覧無料
⇒イベント詳細はこちら
☆皇室・大使の別荘めぐりスタンプラリー(日光)
日光にある旧御用邸や旧大使館別荘など「プレミアムリゾート」として栄えた歴史をたどるデジタルスタンプラリー。集めたスタンプ数に応じて記念品のプレゼントや抽選への応募権が得られる。
期間:6月1日(日)~9月30日(火)
会場:栃木県日光市内
料金:4館共通券1,200円
⇒イベント詳細はこちら
*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています