<茨城・今週末のイベント>8月23日~24日 ■圧巻のスターマイン■勇壮なみこしパレード

茨城県内で今週末(8月23日~24日)に開催される主なイベントを紹介します。
☆2025いなしき夏まつり花火大会(稲敷)
昼はステージイベント、夜は花火大会を中心に開催。
花火大会は、県内有数の打ち上げ数を誇る。中でもスターマインは圧巻で、稲敷の夜空を彩る。
開催期間:8月23日(土)
開催時間:19:00~20:30(ステージイベントは15:00~)
会場:江戸崎総合運動公園(稲敷市荒沼3-1)
料金:有料席あり
⇒イベント詳細はこちら
☆第39回 きらっせ祭り(神栖)
波崎のまちを勇壮なみこしパレードが練り歩き、太鼓やまといの披露も行われる。今年も「波フェス」が同時開催され、波崎の夜を盛り上げる。
開催期間:8月24日(日)
開催時間:10:00~19:30
会場:神栖市豊ケ浜運動公園及びその周辺(神栖市波崎)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆恐竜とともに生きた生物たち-ぼくらは脇役じゃない-(坂東)
恐竜時代のさまざまな“恐竜じゃない生物”を紹介。
恐竜が主役となる展示では、なかなか紹介されないマニアックな化石をたくさん展示。
“恐竜じゃない生物”の不思議や魅力を味わいながら、新たな視点で恐竜時代の世界をのぞいてみましょう。
開催期間:~15日(月)
開催時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
会場:ミュージアムパーク茨城県自然博物館(坂東市大崎700)
料金:一般 850円、満70歳以上 420円、高校生 520円、小・中学生 170円
⇒イベント詳細はこちら
☆サンリオ展 -ニッポンのカワイイ文化60年史-(水戸)
ハローキティをはじめ、多くの人気キャラクターを生み出してきたサンリオがこれまで世に送り出したキャラクター数は450以上。60年を超えるサンリオの歴史をたどりながら、グッズやデザイン画など貴重な資料が一堂に会する。茨城県では初開催。
開催期間:~9月15日(月)
開催時間:9:30~17:00(入館16:30まで、月曜日休館)
会場:茨城県立歴史館(水戸市)
料金:一般1200円、満70歳以上600円、高校生600円、小学生・中学生300円(当日券)
⇒イベント詳細はこちら
☆神栖市歴史民俗資料館 市制施行20周年記念事業 第50回企画展「マンモス」(神栖)
古代ゾウの仲間である全長約7メートルの巨大なケナガマンモス全身骨格が神栖に初めてやってくる。茨城県内でも発見されているナウマンゾウなどの古代ゾウや氷期の動物たちを中心に展示。
開催期間:~8月31日(日)
開催時間:9:00~16:30(月曜日休館)
会場:神栖市歴史民俗資料館(神栖市大野原4-8-5)
料金:入館無料
⇒イベント詳細はこちら
☆企画展 エキスポ昆虫ランドへようこそ(つくば)
わたしたちの身の回りにもたくさんいる昆虫。小さな体でも、飛んだり鳴いたり戦ったり、実はすごいチカラを持っている。
そんな昆虫のパワーを感じてみよう。
開催期間:7月12日(土)~8月31日(日)
開催時間:9:50~17:00(最終入館16:30、8月9~17日は9:40開館)
会場:つくばエキスポセンター 2階 多目的ホール(つくば市吾妻2-9)
料金:無料(入館料別途大人500円・こども(4歳~高校生)250円、3歳以下無料)
⇒イベント詳細はこちら
☆県陶芸美術館企画展「THE HEADLINERS 2025-爆誕!セラミック・スーパーノヴァ」(笠間)
県陶芸美術館ならではの多角的な視点で選び抜いた16名の作家を紹介。
それぞれの感性で陶芸に挑戦する新しい表現が響き合い、陶芸の今を映し出す。
開催期間:7月12日(土)~11月30日(日)
開催時間:9:30~17:00(毎週月曜休館 8月11日、9月15日、10月13日、11月3日、11月24日は開館)
会場:茨城県陶芸美術館 地下1階 企画展示室(笠間市笠間2345)
料金:一般:950円 満70歳以上:470円 高校生等710円 小中生:360円
⇒イベント詳細はこちら