栃木県日光市の水路にひっそり咲いている“希少な水草” 見頃は9月末まで
下野新聞
2025年7月26日

国内希少野生動植物の水草「シモツケコウホネ」が栃木県日光市小代の水路で見頃を迎えている。23日も夏空の下、かれんな花が清流に彩りを添えていた。
スイレン科の多年草。保全活動を行う「シモツケコウホネと里を守る会」によると、開花時期に水面から10~20cmほど茎を伸ばし、鮮やかな黄色い花を咲かせる。花は数日で倒れ込むように沈み、赤い実を付ける。
この日は約80mの水路に140本ほどの花が顔をのぞかせていた。守る会の柴田由子代表(73)は「毎日、水温や花数などを確認している。川面にひっそりと咲く花を多くの人に見てほしい」と話した。見頃は9月末まで続く。
⇒日光市で早朝しか見られない“神秘の絶景” 山頂に日の出が重なる「ダイヤモンド男体」湖面にも
地図を開く | 近くのニュース |