栃木県
多くの市民が訪れる夏の風物詩
大正2年9月に大正天皇と貞明皇后が日光電気精銅所(現 古河電気工業)を訪問された。当時、天皇が民間企業を訪問されるのは初めてのことであり、その大任を果たした夜、会社・所員の祝賀の席で自然発生的に歌い踊られたのが、日光和楽踊り発祥の由来とされている。発祥当初は従業員の慰労のためのものだったが、現在では多くの市民が参加する、にぎやかなイベントととして夏の風物詩に。
イベント開催情報
開催期間 | 8月1日(金) |
---|---|
開催時間 | 19:00~21:00 |
会場 | 古河電気工業(株)日光事業所 |
住所 | 〒3211493 栃木県日光市清滝町500 MAP |
アクセス(車) | 日光ICから約15分 |
アクセス(公共) | 「日光駅」/東武日光駅」から東武バス日光「湯元温泉」行きバスで約20分、「清滝」バス停下車約3分 |
駐車場 | なし |
料金 | 無料 |
URL | https://www.nikko-kankou.org/event/618 |
お問合せ | 古河電気工業 (株)日光事業所総務課 |
電話番号 | 0288540501 |
備考 |
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。
情報提供: イベントバンク
栃木
日光和楽踊り
8月1日(金)
古河電気工業(株)日光事業所
栃木

願い降る今市。 ~SL大樹で出逢える星物語2025~
7月4日(金)~8月3日(日)
SL大樹、SL展示館(東武下今市駅構内)
栃木
湯西川温泉心かわあかり
7月18日(金)~8月3日(日)
湯西川本流(今渕地区~湯前橋まで)
栃木

男体山登拝大祭
7月31日(木)~8月7日(木)
日光二荒山神社中宮祠
栃木

特別企画展「江戸から明治、本と浮世絵のオドロキ」(前期)
7月19日(土)~8月31日(日)
佐野市立吉澤記念美術館
栃木

最強生物展
7月18日(金)~8月31日(日)
栃木県なかがわ水遊園 イベント広場
栃木

水と橋めぐりスタンプラリー
7月19日(土)~8月31日(日)
塩原温泉
栃木

親愛なる友 フィンセント~動くゴッホ展
6月28日(土)~9月7日(日)
栃木県立美術館
栃木

絵本作家いわむらかずおのスケッチブック(前期)
6月7日(土)~9月7日(日)
いわむらかずお絵本の丘美術館
栃木

第31回りんどう湖花火大会
7月20日(日)~9月21日(日)
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
栃木

アートリンクとちぎ2025 壱からわかる! 浮世絵超入門+オドロキの超応用編
7月5日(土)~9月23日(火)
栃木市立美術館
栃木

うずま川行灯まつり
7月1日(火)~9月30日(火)
巴波川の開運橋からうずま公園まで
栃木

ソフトクリームめぐりスタンプラリー
7月1日(火)~9月30日(火)
那須塩原市内