北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道

2023観光帆引き船(行方市)

行方市観光協会
茨城県
湖上にいきづく 風の旅人

行方市では、水辺の賑わいを取り戻すためのシンボルとして、玉造地区、麻生地区でそれぞれ観光帆引き船を運航している。随伴船と呼ばれる船からダイナミックな帆引き船を間近に見学できる人気のイベントになっている。

イベント開催情報
開催期間9月30日(土) ~ 11月26日(日)
操業日は期間中の毎週土日。※土曜日は団体予約のみ運行、時刻は15:30~(受付「麻生地区」13:00~/「玉造地区」13:00~)。10月1日(日)3市合同操業(3市いずれかで受付。操業場所:かすみがうら市歩崎沖)。
開催時間----~----
会場玉造地区 麻生地区 各帆引き船受付所
住所〒3113512
茨城県行方市玉造 MAP
アクセス(車)常磐自動車千代田石岡ICより国道355号線で約20km(玉造地区)
アクセス(公共)-
駐車場あり
料金有料
大人(高校生以上)2,000円 子ども(小・中学生)1,000円 未就学児無料(保護者同伴) ※10名以上の予約で10%の団体割引あり
URLhttp://www.namekan.jp/ 
お問合せ(一社)行方市まちづくり推進機構
電話番号0291327561
備考

※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。
情報提供: イベントバンク

茨城 栃木 群馬
茨城
プラネタリウム オリジナル番組「星に導かれて~タヒチからハワイへの航海術~」
7月8日(土)~11月30日(木)
つくばエキスポセンタープラネタリウムホール
茨城
観光帆引き船操業2023
7月23日(日)~11月26日(日)
歩崎公園(乗船場所 歩崎桟橋)
茨城
企画展2「むかしのはなしー登場するモノ、伝えるモノー」
8月12日(土)~10月9日(月)
茨城県立歴史館
茨城
文書館機能紹介 アーカイブズの部屋
8月19日(土)~10月29日(日)
茨城県立歴史館
茨城
沖知江子・金津沙矢香・佐々木翔子 ~Botanical~
9月5日(火)~10月3日(火)
Glass Gallery SUMITO
茨城
企画展「間島秀徳展 天地無常」
9月13日(水)~11月26日(日)
茨城県天心記念五浦美術館
茨城
奥久慈大子グルメ探訪スタンプラリー
9月23日(土)~12月3日(日)
大子町内
茨城
西蓮寺 常行三昧会
9月24日(日)~9月30日(土)
常陸高野 西蓮寺
茨城
第17回かさま新栗まつり
9月29日(金)~10月1日(日)
笠間芸術の森公園
茨城
Masahiko Kondo KANREKI DASH「M5K9」(茨城公演)
9月30日(土)
常陸大宮市文化センター ロゼホール(大ホール)
茨城
2023観光帆引き船(行方市)
9月30日(土)~11月26日(日)
玉造地区 麻生地区 各帆引き船受付所
茨城
劇団夢30周年記念公演
9月30日(土)~10月1日(日)
坂東市民音楽ホール ベルフォーレ
茨城
筑西フェス2023秋
9月30日(土)~10月1日(日)
道の駅グランテラス筑西

検索

人気記事(24時間)

  • 栃木・日光は“チョコレートのまち” 10月1日に道の駅で発信イベント、市川歩美さんも登場
  • 栃木・那須塩原の“ハンタマ”がキャンプ場に 広大なゲレンデ活用 秋限定でプレオープン
  • 栃木・宇都宮のカルビー清原工場で見学再開 「かっぱえびせん」の製造工程など案内
  • けんちん汁食べ比べ 常陸太田金砂郷地区 12店「自慢の味」提供
  • <栃木・県南グルメ>OLEA(小山)ミニパン かわいい見た目&飽きの来ない風味

北関東の天気

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社