ドイツの食に舌鼓 クローネンベルクで秋祭り 前橋
上毛新聞
2017年10月9日
ドイツと群馬の食や、動物とのふれあいを楽しめる「ぐんま×ドイツの秋祭り2017」が7日、前橋市苗ケ島町の赤城クローネンベルクで始まった。
9日までの開催で、ドイツの民俗衣装ディアンドルを着たスタッフが出迎え、来場者はビールやソーセージに舌鼓を打った。ヒツジのえさやりを楽しんだり=写真、展示されたBMWやSUBARU(スバル)の自動車に見入ったりしていた。
ヤギのえさやりやポニー乗馬を体験したみどり笠懸東小4年の田辺雄飛君(10)は「馬の毛が意外と硬かったけど楽しかった」と話した。
9日はマジックやゴスペルが披露される。31日まで全身仮装で訪れると入場無料。
来場者がカボチャのランタン作りなどを楽しむ「牧場ハロウィーン…
ㅤ県ボウリング場協会は17~19日、加盟する県内6施設で「秋…
桐生市の桐生が岡動物園は24日、ライオンのライラが19日に赤…
前橋市の中心市街地でハロウィーンを楽しむ「まえばしハロウィン…
ㅤ桐生市新里町の県立ぐんま昆虫の森は28日まで、企画展「蝶(…
ヒョウタンの収穫が、桐生市新里町のぐんま昆虫の森で始まった=…
カピバラも湯に漬かってポカポカ―。草津熱帯圏(草津町草津)の…
大田原市佐良土の県なかがわ水遊園で28日、ハロウィーンの妖…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。