栃木県の今週末のイベント《8月9日~11日》宇都宮&日光&塩原で花火大会/益子夜市/矢板まつり

2025年8月7日

栃木県内で今週末(8月9日~8月11日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめてご紹介します。

☆うつのみや花火大会(宇都宮)

例年約2万発を打ち上げる県都を代表する花火大会。花火の打ち上げ前にはステージイベントも。

期間:8月9日(土)
時間:18:30~20:15
会場:宇都宮市道場宿緑地(栃木県宇都宮市道場宿町)
料金:観覧無料(有料観覧席あり)
⇒イベント詳細はこちら

☆3×3.EXE PREMIER 男子ROUND.7(宇都宮)
3人制バスケットボール国内プロリーグの公式戦。観客の目の前で、地元の宇都宮ブレックスなど12チームが頂点を競う。

期間:8月10日(日)
時間:10:00~16:35
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)
料金:観覧無料(有料指定席あり)
⇒イベント詳細はこちら

☆サマーアクアリウム~あそべる光の水族館(宇都宮)
夏休み特別企画として、幻想的なイルミネーションの中を泳ぐ海の生き物を楽しめる。ヒトデやヤドカリに触れたり、金魚すくいをしたりできるコーナーも。

期間:8月1日(金)~8月26日(火)
時間:10:00~19:00(最終日は18:00まで)
会場:東武宇都宮百貨店宇都宮本店(栃木県宇都宮市宮園町5-4)
料金:一般900円、3歳~中学生600円
⇒イベント詳細はこちら

☆夏のスイーツ&デリ(宇都宮)
瞬間冷凍ワッフルや日光天然氷のかき氷、ソフトクリームなど夏に食べたいスイーツやグルメが東武宇都宮百貨店に集結する。

期間:8月7日(木)~8月12日(火)
時間:10:00~19:00(最終日は18:00まで)
会場:東武宇都宮百貨店宇都宮本店(栃木県宇都宮市宮園町5-4)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆夏のうまいもの市(宇都宮)
全国各地のおいしいグルメがFKD宇都宮店に集結。北海道のソフトクリームの実演販売も。

期間:8月9日(土)~8月18日(月)
時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:FKD宇都宮店(栃木県宇都宮市今泉町237)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆お化け屋敷「妖怪回廊」(宇都宮)
FKD宇都宮店3階大催事会場に本格的なお化け屋敷がオープン。場内では自由に写真や動画の撮影ができる。

期間:8月1日(金)~8月24日(日)
時間:10:00~19:00
会場:FKD宇都宮店(栃木県宇都宮市今泉町237)
料金:大人500円、小学生300円
⇒イベント詳細はこちら

☆食べフェス(宇都宮)
シュークリームやパフェ、ソフトクリームなどのスイーツをはじめ、その場でもお手軽に食べられるグルメがFKDインターパーク店に集結する。

期間:8月6日(水)~8月18日(月)
時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:FKDインターパーク店(栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆元祖おばけやしき(宇都宮)
オリオン通りに面したオリオンACぷらざで開催される夏恒例のお化け屋敷。駄菓子の販売も。

期間:7月19日(土)~8月24日(日)
時間:11:00~19:00
会場:オリオンACぷらざ(栃木県宇都宮市江野町3-10)
料金:中学生以上300円、小学生100円
⇒イベント詳細はこちら

☆動くゴッホ展(宇都宮)
栃木県立美術館の夏の企画展。ポスト印象派を代表する画家、ゴッホの残した言葉を紐解きながら、その代表作を「動く絵画」として映像化して展示します。

期間:6月28日(土)~9月7日(日)
時間:9:30~17:00
会場:栃木県立美術館(栃木県宇都宮市桜4-2-7)
料金:一般1,250円、大学・高校生600円、中学生以下無料
⇒イベント詳細はこちら

☆北海道&青森みやげ物市(鹿沼)
北海道と青森のお土産グルメが福田屋鹿沼店に集結。札幌、函館のラーメンが食べられるイートインコーナーも設けられる。

期間:7月30日(水)~8月11日(月・祝)
時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:福田屋鹿沼店(栃木県鹿沼市東末広町1073)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆ツナガルえほん展(さくら)
戦後80年特別展として、ロングセラー絵本の世界観の展示を通して、親子に命と平和の大切さを伝える。

期間:7月19日(土)~8月24日(日)
時間:9:00~17:00
会場:さくら市ミュージアムー荒井寛方記念館-(栃木県さくら市氏家1297)
料金:一般1,300円、さくら市民・大学生以下650円
⇒イベント詳細はこちら

☆ひまわり祭り(益子)
益子町南部の上山地区に約100万本のひまわり畑が出現。イベント期間中は売店やフォトスポットが設置される。

期間:8月9日(土)~8月11日(月・祝)
会場:栃木県益子町上山地区
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆益子夜市(益子)

観光エリアの城内坂通りで食や音楽を楽しむ催し。花火の打ち上げも予定されている。

期間:8月9日(土)
時間:18:00~21:30
会場:栃木県益子町城内坂地区
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆サシバでナイト(市貝)
道の駅サシバの里いちかいを会場とする夏祭りで、音楽ライブや屋台、キッチンカーのグルメ、子ども向けの縁日遊びなど家族連れで楽しめる。

期間:8月11日(月・祝)
時間:15:00~20:45
会場:道の駅サシバの里いちかい(栃木県市貝町市塙1270)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆元気朝市「お盆特別開放」(小山)
栃木県南地方卸売市場で一般の人が買い物を楽しめる「元気朝市」のお盆特別開放が行われる。旬の野菜や果物、水産物などが並び、イベントも。

期間:8月9日(土)、8月11日(月・祝)、8月12日(火)
時間:8:30~11:00
会場:栃木県南地方卸売市場(栃木県小山市下河原田954)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆中部・近畿うまいものフェア(小山)
全国の特産品を紹介するロブレの人気催事で、今回は中部、近畿、北信越の12道県から約560商品が集結。子育て世代に人気の「ピクニックマルシェ」も同時開催している。

期間:7月24日(木)~8月18日(月)
時間:10:00~20:00
会場:ロブレ(栃木県小山市中央町3-7-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆サマーフェスタinいわふね(栃木)
栃木市岩舟地区の夏祭り。屋台やステージ、子ども広場などがあり、クライマックスには花火を打ち上げる。

期間:8月9日(土)
時間:17:30~21:00
会場:岩舟総合運動場(栃木県栃木市岩舟町静2292-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆食虫植物展(栃木)
虫を捕らえる食虫植物を、悪と戦うヒーロー「食虫戦士タベンジャー」に見立てた人気企画の第3弾。同一料金で自由研究のヒントを紹介する「植物ラボ」(8月31日まで)も観賞できる。

期間:7月19日(土)~8月31日(日)
時間:9:30~16:30(最終入館16:00)
会場:とちぎ花センター(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
料金:大人400円、こども110円
⇒イベント詳細はこちら

☆うずま川行灯まつり(栃木)
巴波川沿いの開運橋-うずま公園間の約800mにかけて、125基のあんどんが夜の蔵の街並みを幻想的に照らしている。

期間:7月1日(火)~9月30日(火)
時間:19:00~22:00
会場:巴波川の開運橋-うずま公園間(栃木県栃木市室町など)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら

☆SANOトワイライトゲームズ(佐野)
国内トップクラスの選手が集まる陸上大会で、男子100mには日本記録保持者の山縣亮太選手、柳田大輝選手などがエントリー。9秒台を目指した走りが見られる。

期間:8月11日(月・祝)
時間:17:15~20:30頃
会場:清酒開華スタジアム(栃木県佐野市赤見町2130-2)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら

☆唐澤山神社「風鈴参道」(佐野)
唐澤山神社の参道、山門前で数百個の風鈴が涼しい音色を奏でる。8月9~10日にはt区別イベントも。

期間:7月12日(土)~8月24日(日)
会場:唐澤山神社(栃木県佐野市富士町1409)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら

☆夜のキッチンカー市(足利)
市内外から人気のキッチンカー28店舗が集まるグルメイベント。今回は「プチ肉フェス」をイメージしたラインナップとなっている。

期間:8月9日(土)
時間:15:00~21:00
会場:中橋緑地北多目的広場駐車場(栃木県足利市永楽町)
料金:入場料200円
⇒イベント詳細はこちら

☆那須塩原市盆踊り大会(那須塩原)
「くろいそ盆踊り」としては108回を数える歴史あるお祭りで、初日は子供盆踊り大会、2日目は一般団体対象の盆踊り大会が行われる。

期間:8月9日(土)~8月10日(日)
時間:18:00~21:00
会場:黒磯小学校校庭(栃木県那須塩原市豊町2-1)
料金:観覧無料
⇒イベント詳細はこちら

☆塩原温泉宿花火(那須塩原)
歴史ある塩原温泉街で4回目となる花火大会。音楽に合わせて2000発の花火が打ち上がる。キッチンカーや屋台も集まる。

期間:8月10日(日)
時間:17:30~21:00(花火は20:00~20:30)
会場:塩原温泉交流広場(栃木県那須塩原市塩原675-9)
料金:観覧無料
⇒イベント詳細はこちら

☆ソフトクリームめぐりスタンプラリー(那須塩原)
道の駅明治の森・黒磯など市内8施設でソフトクリームを購入してスタンプを集める企画。三つ集めると、牛の絵が描かれた保冷バッグや巾着ポーチと交換できる。

期間:7月1日(火)~9月30日(火)
会場:栃木県那須塩原市内の8施設
料金:各施設によって異なる
⇒イベント詳細はこちら

☆最強生物展(大田原)
なかがわ水遊園の夏の企画展。「水辺の最強生物」をテーマに、デンキウナギやモンハナシャコ、オニクマムシなど10種約35点が展示される。

期間:7月18日(金) ~ 8月31日(日)
時間:9:30~16:30
会場:栃木県なかがわ水遊園(栃木県大田原市佐良土2686)
料金:大人900円、小中学生300円
⇒イベント詳細はこちら

☆世界のカブト・クワガタ展(大田原)
カブトムシ計461頭、クワガタ計1083頭の標本を展示。生体はネプチューンオオカブト、グラントシロカブトなど約20種類を展示し、実際に触れることもできる。

期間:6月21日(土)~9月15日(月)
時間:9:30~16:30
会場:大田原市ふれあいの丘自然観察館(栃木県大田原市福原1411-22)
料金:大人200円、小中学生100円
⇒イベント詳細はこちら

☆日光花火大会(日光)

今市、日光両エリアで2019年までそれぞれ開かれていた花火大会を統合して今回が3回目。日光だいや川公園を舞台に約5000発を打ち上げる。

期間:8月9日(土)
時間:19:00~20:00
会場:日光だいや川公園(栃木県日光市瀬川844)
料金:観覧無料(有料観覧席あり)
⇒イベント詳細はこちら

☆百華繚乱花火~鬼怒川焔火~(日光)
鬼怒川温泉街を舞台に花火が打ち上がる。山に反響する花火の音と、夜空に輝く大輪を大迫力で楽しめる。

期間:8月9日(土)~8月16日(土)、9月6日(土)、9月13日(土)~9月14日(日)、9月20日(土)、9月27日(土)、10月4日(土)、10月11日(土)
時間:20:45~20:53(10月は20:30~20:38)
会場:鬼怒楯岩大吊橋(栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436)
料金:観覧無料
⇒イベント詳細はこちら

☆魚のつかみどりin小原沢(日光)
鬼怒川温泉の小原沢で魚のつかみどりを楽しめる。体験後には焼いた魚を味わえる(1人1匹の引換券付き)。

期間:7月21日(月)~8月23日(土)
時間:10:00~15:00
会場:小原沢特設会場(栃木県日光市藤原)、男鹿川特設会場(栃木県日光市川治温泉)
料金:1,600円
⇒イベント詳細はこちら

☆魚のつかみどりin川治(日光)
川治温泉の男鹿川の清流で魚のつかみどりを楽しめる。体験後には焼いた魚を味わえる(1人1匹の引換券付き)。

期間:7月26日(土)~8月17日(日)
時間:10:00~15:00
会場:男鹿川特設会場(栃木県日光市川治温泉)
料金:1,500円
⇒イベント詳細はこちら

☆日光風鈴まつり(日光)
日光二荒山神社の境内で、色や形が異なるさまざまな風鈴が涼やかな音色を奏でる。

期間:7月7日(月)~9月7日(日)
時間:8:30~16:30
会場:日光二荒山神社(栃木県日光市山内2307)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら

☆皇室・大使の別荘めぐりスタンプラリー(日光)
日光にある旧御用邸や旧大使館別荘など「プレミアムリゾート」として栄えた歴史をたどるデジタルスタンプラリー。集めたスタンプ数に応じて記念品のプレゼントや抽選への応募権が得られる。

期間:6月1日(日)~9月30日(火)
会場:栃木県日光市内
料金:4館共通券1,200円
⇒イベント詳細はこちら

☆やいたふるさとまつり(矢板)
メインイベントは100万個のシャボン玉を夜空に放つパフォーマンス。地元の盆踊り「矢板音頭」も披露される。

期間:8月11日(月・祝)
時間:11:00~21:00
会場:長峰公園(栃木県矢板市中416−1)
⇒イベント詳細はこちら

*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています