六角堂完成祝う 復興のシンボルに、28日から一般公開

茨城新聞
2012年4月18日

東日本大震災の津波で流失し、再建を目指していた六角堂(北茨城市大津町)の完工式が17日、現地で行われ、橋本昌知事ら関係者約100人が完成を祝うとともに、今後の県内復興の後押しになると期待した。
池田幸雄茨城大学長は「東日本大震災の復興のシンボルとなり、北茨城市の振興につながることを期待したい」と述べた。
橋本知事は、六角堂の特徴の一つである赤い壁について「さらにベンガラを塗れば、もっと良くなるのではないか」としながら、「ぜひ、たくさんの人に見に来てほしい」と呼び掛けた。
式典には、創建者の岡倉天心が校長を務めた東京芸大(当時の東京美術学校)の宮田亮平学長も駆け付けた。宮田学長は「心の面で元気を取り戻すのが私たち芸術家の仕事。自然では岩手県陸前高田市の奇跡の一本松。文化遺産ではこの六角堂だ」と復興のシンボルとして期待を込めた。
六角堂は28日からの一般公開に向け、ベンガラの仕上げ塗りや創建時にあった雪見灯籠(高さ1㍍70㌢)の設置を進める。26日にはライトアップ点灯式も予定している。 (澤利彦)

地図を開く 近くのニュース