栃木県の夏祭り・イベント情報2025<県央編>宮まつり、真岡の夏まつり…今年の開催日はいつ?

夏は祭りの季節。栃木県央部で7、8月にかけて開催予定のお祭り・イベントに関する情報を市町別に紹介します。
【宇都宮市】
☆宇都宮二荒山神社天王祭
親子神輿が市街を練り歩き、石段を駆け上がる勇壮な神事。
日時:7月15日(火)~20日(日)
場所:宇都宮二荒山神社(栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1)
⇒イベント詳細はこちら
☆第3回大谷夏祭り~FUN.FAN.OYA2025~
大谷に復活した大型イベント。県内の人気店やキッチンカーが大谷に集結。盆踊りも開催。
日時:7月20日(日)
場所:宇都宮市大谷地区
⇒イベント詳細はこちら
☆ふるさと宮まつり
およそ50年の歴史を持つ宇都宮最大級の夏祭り。みこしやパレード、出店に加えて郷土玩具「黄ぶな」の絵付けができる体験広場も。
日時:8月2日(土)、3日(日)
場所:大通り本町交差点-上河原交差点間(栃木県宇都宮市)
⇒イベント詳細はこちら
☆うつのみや花火大会
市民ボランティアによって運営される花火大会で今年のテーマは「感謝」。大迫力の花火が宇都宮の夜を飾る。
日時:8月9日(土)
場所:道場宿緑地公園(栃木県宇都宮市道場宿町)
⇒イベント詳細はこちら
【上三川町】
☆かみのかわ町おこし夏まつり
白鷺神社の大みこしや町内のみこし・おはやしなどが上三川通りに勢揃いし、夜の町を盛り上げる。
日時:7月19日(土)
場所:白鷺神社-上三川通り(栃木県上三川町しらさぎ1丁目)
⇒イベント詳細はこちら
☆かみのかわサンフラワー祭り
約10万本のひまわりが咲き誇る夏の風物詩。今年もマルシェ形式での開催を予定している。
日時:8月23日(土)、24日(日)10:00~16:00
場所:上三川町農村環境改善センター南側(栃木県上三川町上郷2140)
⇒イベント詳細はこちら
【壬生町】
☆八坂祭
町内から10台を超える屋台や神輿が繰り出され、多くの出店も立ち並び大勢の人でにぎわう。
日時:7月12日(土)、13日(日)15:00~21:00(13日は18:00~)
場所:壬生町蘭学通り(栃木県壬生町通町12-22)周辺
⇒イベント詳細はこちら
☆壬生ふるさとまつり
かんぴょう音頭と花火大会。約2,000発の花火がフィナーレを飾る。
日時:8月23日(土)18:30~
場所:壬生総合公園陸上競技場(栃木県壬生町国谷783-1)
⇒イベント詳細はこちら
【下野市】
☆しもつけ燈桜会
公園内にある5つの燈場で、灯籠の明かりが幻想的な雰囲気を演出する。
日時:7月19日(土)18:00~20:30
場所:天平の丘公園(栃木県下野市国分寺993-1)
⇒イベント詳細はこちら
【さくら市】
☆氏家商工まつり
こどもみこしや阿波踊りが祭りを盛り上げる。歩行者天国でステージや模擬店が並ぶ賑やかな祭り。
日時:7月19日(土)、20日(日)
場所:氏家大通り(栃木県さくら市)
⇒イベント詳細はこちら
☆喜連川天王祭
460有余年の歴史と伝統ある喜連川神社の「夏まつり天王祭」。勇壮な「あばれ神輿」が町を練り歩く伝統祭。
日時:7月26日(土)10:00~23:00
場所:喜連川中央商店街通り(栃木県さくら市喜連川4491)
⇒イベント詳細はこちら
【真岡市】
☆中村夏祭り
中村地区の市街地で行われ、神輿渡御やステージ発表などでにぎわう。真岡市内の各地区で行われる夏祭りの幕開けを飾る。
日時:7月12日(土)、13日(日)
場所:長田交差点付近(栃木県真岡市長田)
⇒イベント詳細はこちら
☆久下田祇園祭
子ども神輿や巨大神輿が練り歩く、久下田地区の伝統祭。
日時:7月18日(金)~20日(日)
場所:久下田駅前通り(栃木県真岡市久下田)
⇒イベント詳細はこちら
☆真岡の夏まつり荒神祭
神輿渡御と花火大会が行われる市最大の祭り。
日時:7月25日(金)~27日(日)/花火:26日(土)19:30~
場所:真岡市役所周辺・五行川河畔
⇒イベント詳細はこちら
☆真岡の灯ろう流し
幻想的な灯ろうが川面を彩る供養と平和の祭り。
日時:8月15日(金)18:00~21:00
場所:行屋川水辺公園(栃木県真岡市台町)
⇒イベント詳細はこちら
☆もおか木綿踊り
子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の参加者が一堂に会して、サンバパレードと流し踊りで街を盛り上げる。
日時:8月23日(土)17:50~20:30
場所:荒町本通り(栃木県真岡市荒町)
⇒イベント詳細はこちら
☆尊徳夏まつり
鬼怒川河川敷で尊徳太鼓の演奏や郷土芸能大会、納涼盆踊り、花火が楽しめる。
日時:8月30日(土)18:30~/花火:19:30~
場所:鬼怒川河川敷緑地公園(真岡市砂ヶ原地内)
⇒イベント詳細はこちら
【益子町】
☆益子祇園祭
神輿渡御や民俗文化財「御神酒頂戴式」が行われる伝統祭。
日時:7月23日(水)~25日(金)
場所:鹿島神社(栃木県益子町益子1685-1)
⇒イベント詳細はこちら
☆益子夜市
懐かしさと笑顔があふれる夜の陶芸の町イベント。
日時:8月9日(土)18:00~21:30
場所:城内坂(栃木県芳賀郡益子町)
⇒イベント詳細はこちら
【茂木町】
☆祇園祭ふるさと茂木夏まつり
神輿と山車が町内を巡行し、花火大会も開催される。
日時:7月26日(土)、27日(日)/花火:26日(土)19:30~
場所:茂木町中心市街地・城山公園(花火)
⇒イベント詳細はこちら
☆モビリティリゾートもてぎ「花火の祭典」
音楽と連動する劇場型花火がサーキットを彩る。
日時:8月14日(木)19:20~(予定)
場所:モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)
⇒イベント詳細はこちら
*いずれも7月11日時点の各ホームページなどの情報です