伝統行事「春駒まつり」をアートに 群馬・川場村の水田
上毛新聞
2025年9月9日

群馬県川場村萩室の「ふれあい橋」下の水田で、地域の男性が旅芸人一家になりきって唄や踊りを披露する村の伝統行事「春駒まつり」を表現した田んぼアートが見頃を迎えている=写真。
春駒まつりは家内安全や無病息災を祈り、毎年2月11日に行われる。門前地区の青年4人が父、母、娘役にそれぞれ扮(ふん)して、村内の家々を回る。今回は2色の稲を使い、頭巾を被った娘役と「春駒」の2文字を描いた。
村民有志でつくる田んぼアート保存会「縁人~enjin~」が毎年企画している。同会事務局によると、9月いっぱいは楽しめるという。