北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道

場所から探す

栃木

紗栄子さん運営の栃木県の観光牧場とコラボ “新食感”のミルクキャンディー発売へ

約5.2km
栃木

コーヒーを楽しめる理想の食器、ドリップスタンド… 栃木県大田原市で展示販売、5月31日まで

約5.5km
栃木

栃木県大田原市でフクジュソウ見頃 “早春の訪れを告げる”開花は例年より遅く

約5.6km
栃木

栃木県大田原市にコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard」初オープン 県内14店舗目に

約6.2km
栃木

「鬼は外」を言わない寺、その理由は? 栃木県大田原市で“節分の日より早い”豆まき

約6.4km
栃木

鯉じゃない…鮎のぼり、ピラルクーのぼりが悠々と 栃木県大田原市のなかがわ水遊園に登場

約7km
栃木

栃木県の水族館で水中入社式 新人飼育員2人が魚に囲まれながら出席&初仕事も

約7km
栃木

栃木県大田原市で1月26日に「黒羽大花市」露店が90店、豪華景品が当たる抽選会も

約8.1km
栃木

栃木県大田原市の飲食店など36店舗 定食、唐揚げ…「自慢の逸品」をPRするイベントが開幕

約8.1km
栃木

栃木県大田原市の群生地でザゼンソウ咲く 例年より2週間ほど遅く…見頃はいつまで?

約8.3km
栃木

栃木県大田原市が「果実酒特区」を申請 特産の梨、いちごなど活用しブランド化へ

約8.9km
栃木

栃木県大田原市で1月25日~26日にマルシェ「ごいっしょまつり」飲食、雑貨など70団体出店

約9.4km
栃木

栃木県の那須エリアでチーズ作り本格化 美味しそう…ファーストクラス採用の逸品も

約9.5km
栃木

JAL国際線ファーストクラスの機内食に採用 栃木県大田原市で作られた熟成チーズ「昌」

約9.5km
栃木

栃木県にある“知る人ぞ知る”陶芸の里で「春の陶器市」5月4日~5日に 音楽、軽食も

約9.9km
再検索

主要スポットから探す

群馬県庁栃木県庁茨城県庁

前橋南IC駒形IC波志江スマートIC伊勢崎IC太田藪塚IC太田桐生IC足利IC佐野田沼IC栃木IC都賀IC壬生IC宇都宮上三川IC真岡IC桜川筑西IC笠間西IC友部IC茨城町西IC茨城町東IC水戸南IC水戸大洗ICひたちなかIC

人気記事(1時間)

  • パナソニック宇都宮工場で工場見学スタート 返品家電を修理する“匠の技”を目の前で
  • 宇都宮市で青梅の収穫最盛期 今年は豊作「梅酒やジュースにするのがおすすめ」
  • 宇都宮市中心部の商店街を全力疾走 子供から大人まで…特設コースでタイム計測

人気記事(1週間)

  • 栃木県に「あんころ餅」が飛ぶように売れる町 夏場の2日間だけ一斉に…どうして?
  • 6月15日「栃木県民の日」に無料&割引となる施設は? 遊園地、乗り物…県民以外でもお得に
  • 栃木県の今週末のイベント《6月14日~15日》県民の日/あじさいまつり/京スイーツ/群馬・茨城マルシェ
  • 宇都宮市で沖縄の音楽&グルメを味わえるイベント 6月22日に「風人の祭2025栃木」
  • ホタル舞い踊る里山の夜 栃木県に“ピーク時には100匹超が飛び交う”観賞スポット

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社