「養蚕と生糸を守り、次世代につなぎたい」 枦勝さんが群馬・前橋市で21日に座繰り体験施設を開設
上毛新聞
2025年11月23日

群馬県前橋市で養蚕製糸に取り組む枦勝さん(47)が21日、前橋市朝倉町に座繰り体験ができる施設「前橋糸づくり体験センター・八幡山製糸」を開設する。青色発光ダイオード(LED)の光を当てると緑色に光る糸を吐く遺伝子組み換え蚕「GFPぐんま200」などの繭から糸を取り出せ、その糸を持ち帰ることもできる。枦さんは「前橋の養蚕と生糸を守り、大事な文化を次世代につなぎたい」と意気込んでいる。
枦さんは蚕やシルクに魅せられて今年、県が 新規就農者向けに開く「ぐんま養蚕学校」を受講。県内の養蚕農家での研修を経て、開業にこぎ着けた。
座繰り体験では、特殊な処理を施した繭を使い、中の蚕を殺さずに糸を取り出せるコースもある。所要時間は30分~1時間ほど。
営業時間は木、金曜の午後1~7時、土、日曜の午前10時半~午後7時。繭の種類や体験時間によって料金が異なり、1コース1700~7700円。予約や問い合わせは枦さん(☎027-888-8853)へ。
北関東を感じる観光情報サイト 1-150x150.jpg)










