茨城・大子 各地区彩る花火 10月8日から

茨城新聞
2023年9月24日

茨城県大子町の秋の夜空を彩る打ち上げ花火イベント「秋のだいご美」が、10~12月に7回、町内各所で開催される。

町と町観光協会が主催。10月8日午後6時から、大子会場(久慈川と押川の合流点)で約30分間打ち上げられる1200発の花火を皮切りに、週末の土曜日に町内各地区会場で順に約4分間、3、4号玉やスターマインなど数十発ずつ打ち上げ、楽しんでもらう。各日とも荒天時は延期。

町などは「昨年に続き、町民に明るさや希望を届けることを目的に、町内全域を会場に分散型の花火イベントを実施する。多くの人に大子の原風景を体感してほしい。初回は茨城デスティネーションキャンペーン特別企画として規模を拡大して行う」としている。

10月8日は午前8時40分から午後5時まで、大子会場近くの町中心部の金町で、祭りイベント「金魂祭(きんこんさい)」も開かれる。屋台巡行やお囃子(はやし)演奏があるほか、ラクダマーケット(朝市)、人力車運行などがある。最終日の12月24日は午後5時から大子会場(同)で花火を4分間打ち上げる。

■他会場の日程

◇10月21日▽下金沢(午後5時半から、依上小グラウンド)▽左貫(同6時半から、奥久慈茶の里公園)◇同28日▽西金(同5時半から、関東商工西金工場駐車場)▽頃藤(同6時半から、上小川小グランド)◇11月4日▽高柴(同5時半から、生瀬小グラウンド)▽袋田(同6時半から、町営袋田第二駐車場)◇同11日▽町付(同5時半から、ルネサンス高グラウンド)▽下野宮(同6時半から、町営下野宮グラウンド)◇同25日▽大子(同5時10分から、久慈川・押川合流点)